2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25460774
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
岡 檀 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 講師 (10649247)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
有田 幹雄 和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (40168018)
山内 慶太 慶應義塾大学, 看護医療学部, 教授 (60255552)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 自殺希少地域 / 自殺予防因子 / 自殺多発地域 / 自殺危険因子 / 市区町村 / 地理的特性 / コミュニティ特性 / 住民気質 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、自殺に影響する様々な社会的要因のうち、人の生活基盤であるコミュニティの特性に着目し、特に自殺「希少」地域における自殺予防因子を明らかにすることにある。(1) GIS(地理情報システム)を用いて、自殺率と地理的特性との関係を特定する資料を作製した。和歌山県で最も自殺率の高いH村は、標高が高く傾斜の強い山間に位置し、冬季には積雪する過疎化の村であり、筆者らの先行研究で明らかとなった自殺“最”多発地域の特性と符合していた。合併前の「旧」市町村と「現」市町村の可住地傾斜度を色分け地図により表現したところ、「旧」市町村図では土地の傾斜の影響が明瞭に示されたが、「現」市町村図では不明瞭となり、自殺との関係の可能性を読み取ることが出来なくなった。適切な指標と表現手法を用いて作成された資料でない限り、対策において優先すべき課題を見誤る可能性が示唆された。(2)これまでに調査を行った徳島、青森、京都、奈良の4県17町村での分析結果を統合し、メタ解析の準備に着手した。異なる県に点在する自殺希少地域に、共通する因子を見出すことを目的としている。17町村を自殺希少地域群と多発地域群の2群に分け、地形と気候の14変数についてt検定を行ったところ、自殺希少地域は多発地域に比べてより面積が小さく、可住地傾斜度(土地の傾斜)が小さく、有意な差があった。次に、各地域住民の性と年齢の分布をふまえて重み付けを行って、質問紙調査結果のデータセットを構築した。自殺対策において鍵となる援助希求行動について分析したところ、周囲に悩みを打ち明けることに抵抗を感じる人ほど「どうしようもない困難に陥った人は自殺もやむを得ない」と考える傾向が示された。自殺希少地域は多発地域に比べて援助希求に抵抗を感じる人の比率がより低く、有意な差があった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
個別に行ってきた研究の成果をまとめ、検証のための分析を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
第一期調査を終了した徳島県の自殺希少地域・旧海部町において、第二期調査を行う予定である。子どもの成育過程で、コミュニティが共有する規範や価値観がどのようにして刷り込まれていくかについて、さらに研究を深める。
|
Causes of Carryover |
徳島県旧海部町で第二期調査を実施する予定であったが、関係者らの都合により2016年夏に延期となった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
上記海部町を対象とするインタビュー調査および質問紙調査に支出する予定である。
|
Research Products
(4 results)