• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

脳梗塞予防のための水分摂取のリスクとベネフィット:ガイドラインへの提言を目指して

Research Project

Project/Area Number 25460782
Research InstitutionKyoto Koka Women's University

Principal Investigator

西川 智文  京都光華女子大学, 健康科学部, 教授 (20647945)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上羽 哲也  高知大学, 医歯学系, 教授 (00314203)
岡村 智教  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00324567)
宮松 直美  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90314145)
北条 雅人  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (60372588)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords脳卒中予防 / 水分摂取
Outline of Annual Research Achievements

脳卒中の発症・再発予防のための血圧管理、減塩、禁煙等の指導は科学的なエビデンスに基づいて実施されている。一方、日常診療や啓発活動で述べられることの多い「水分摂取」については、脱水が脳梗塞発症・再発リスクとなることは示唆されているものの、積極的な水分摂取や就寝前の水分摂取が脳卒中発症率・再発率を低減させるという明確なエビデンスは示されていない。本研究では、平成25年度から平成27年度にかけて、脳梗塞患者を対象に水分摂取パターン(摂取量及び時間帯)の長期評価を行い、①脳梗塞患者の水分摂取パターンの特徴を一般集団との比較から明らかにすること、及び②水分摂取パターンと脳卒中再発、および水分摂取過多による有害事象との関係を明らかにするコホート研究のためのデータベースを構築し、追跡調査を行うことを目的とした。平成27年度末の時点で、下記の1)~4)を行った。

1)平成25年度に続き、各施設で脳梗塞と診断された患者をピックアップし、外来にて同意書及び調査用紙を順次配布を行い、ベースラインデータの作成を継続した。2)診療録及びアンケート調査等から得られる情報の「電子管理データベース」の構築を行った。3) 水分摂取手帳の作成を行い、本研究参加者のデータを収集した。4) 神戸トライアルにおける健常者の水分摂取状況に関するデータを整理して発表した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016 2015

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 健常日本人における水分摂取の脳卒中予防効果に関する研究:KOBE study2016

    • Author(s)
      西川 智文
    • Organizer
      第26回日本疫学会
    • Place of Presentation
      米子
    • Year and Date
      2016-01-21 – 2016-01-23
  • [Presentation] Water intake for preventing stroke in healthy Japanese: KOBE Study2015

    • Author(s)
      Tomofumi Nishikawa
    • Organizer
      8th European public health conference
    • Place of Presentation
      Milan
    • Year and Date
      2015-10-14 – 2015-10-17
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi