• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

インターフェロン産生能の低下と病気の発症:どちらが原因で結果か

Research Project

Project/Area Number 25460784
Research InstitutionLouis Pasteur Center For Medical Research

Principal Investigator

宇野 賀津子  公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センター, その他部局等, 研究員 (50211082)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八木 克巳  公益財団法人ルイ・パストゥール医学研究センター, その他部局等, 研究員 (90029728)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsインターフェロン産生能 / 免疫機能 / がん長期生存者 / 老化 / 加齢炎症
Outline of Annual Research Achievements

去年整理した(公財)ルイ・パストゥール医学研究センターのデータベースに更に26年度に測定した対象者の1年間のデータを加えより長期にわたるデータを追加した。5年以上の実績のある健常人約300名、がん治療後5年以上生存者データは現在約50名であるが、現在特に病歴のない健常人群であると判断しているグループに疾患履歴がないか、再度膨大なカルテに当たる作業中である。2013年の論文でインターフェロン産生能は加齢とともに全体としては低下傾向であるものの、一旦低下後上昇することも多いことを明らかにした。この上昇に、加齢炎症がどのように影響しているか明らかにする必要があると判断し、現在、この間の研究で健常人の誘導をかけていない血液中の炎症性サイトカインも併せて測定していて、インターフェロン産生能への炎症生サイトカインの影響についてのデータが蓄積されつつある。このようにインターフェロン産生能に影響を及ぼす因子の解明についての研究へと、研究が展開している。近い将来インターフェロン産生能の低下と病気の発症に及ぼす炎症との関連についての基礎情報がより明らかになるものと期待される。
また、これらの研究成果の活用の一環として、宇野は福島の仮設住宅で暮らす住民の健康管理に我々の研究成果を生かしたいと考えていた。この点については、福島の南相馬市で活動している研究者グループとの連携が可能となり、住民の健康管理にインターフェロン産生能検査を組み込む体制の目処がついた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

去年整理した(公財)ルイ・パストゥール医学研究センターのデータベースに更に26年度に測定した対象者の1年間のデータを加えより長期にわたるデータを追加したが、現在特に病歴のない健常人群であると判断しているグループに疾患履歴がないか、再度膨大なカルテに当たる作業中である。またインターフェロン産生能に、炎症がどのように影響しているか明らかにするために、現在、この間の研究で健常人の誘導をかけていない血液中の炎症性サイトカインも併せて測定していて、インターフェロン産生能への炎症生サイトカインとの関連についてのデータが蓄積されつつある。研究の本来の部分はやや手間取ってはいるが、インターフェロン産生能に影響を及ぼす因子の解明についての研究はむしろ進展している。近い将来インターフェロンの低下と病気の発症に及ぼす炎症についての基礎情報がより明らかになるものと期待される。

Strategy for Future Research Activity

インターフェロン産生能を下げる要因、上昇させる要因について、血中の炎症性サイトカインの影響について、基礎的検討も必要であると判断し、会わせて検討している。またこの研究と並行して、がん患者やリウマチ、糖尿病等の疾患患者のインターフェロン産生能と血中の炎症性サイトカインとの関連の研究が進んでいる。これらの結果は、単にインターフェロン産生能が高い低いだけでなく、その背景にある多様な炎症との関連についての情報をもたらすものと期待される。
また、福島での免疫機能測定の体制に目処がたったことは、免疫機能検査の健康管理への活用という点で、社会的意義も大きいと期待される。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Renal redox dysregulation in AKI: application for oxidative stress marker of AKI.2014

    • Author(s)
      Kasuno K, Shirakawa K, Yoshida H, Mori K, Kimura H, Takahashi N, Nobukawa Y, Shigemi K, Tanabe S, Yamada N, Koshiji T, Nogaki F, Kusano H, Ono T, Uno K, Nakamura H, Yodoi J, Muso E, Iwano M.
    • Journal Title

      Am J Physiol Renal Physiol.

      Volume: 15 Pages: 1342-1351

    • DOI

      10.1152/ajprenal.00381.2013. Epub 2014 Oct 1.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 解説「低線量放射線を超えて」に込めたる想い 福島は第二のチェルノブイリにならない2014

    • Author(s)
      宇野賀津子
    • Journal Title

      日本原子力学会誌

      Volume: 56 Pages: 15-18

  • [Journal Article] 低線量放射線の影響と食の重要性2014

    • Author(s)
      宇野賀津子
    • Journal Title

      日本原子力学会誌

      Volume: 57 Pages: 15-18

  • [Presentation] Poor outcome in Biologic non-naïve rheumatoid arthritis patients switching from etanercept to tocilizumab therapy2015

    • Author(s)
      Kazuko Uno, Kazuyuki Yoshizaki, Michihiro Iwahashi, Jiro Yamana, Seizo Yamana, Miki Tanigawa, Katsumi Yagi
    • Organizer
      The International Cytokine and Interferon Society 2014 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Melbourne Convention & Exhibition Centre
    • Year and Date
      2015-10-25 – 2015-10-30
  • [Presentation] 低線量放射線を越えて~福島で健康に生きていくために~2015

    • Author(s)
      宇野賀津子
    • Organizer
      日本原子力学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      いわき産業創造館
    • Year and Date
      2015-01-31
    • Invited
  • [Presentation] Poor outcome in Biologic non-naïve rheumatoid arthritis patients switching from etanercept to tocilizumab therap2014

    • Author(s)
      Kazuko Uno, Kazuyuki Yoshizaki
    • Organizer
      第43回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都国際会館
    • Year and Date
      2014-12-10 – 2014-12-12
  • [Presentation] 低線量放射線の生体への影響と食の重要性2014

    • Author(s)
      宇野賀津子
    • Organizer
      日本原子力学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      コラッセ福島
    • Year and Date
      2014-08-30
    • Invited
  • [Presentation] 低線量放射線の影響とクライシスコミュニケーション2014

    • Author(s)
      宇野賀津子
    • Organizer
      第11回失敗学会大阪夏の大会
    • Place of Presentation
      大阪総合生涯学習センター
    • Year and Date
      2014-07-12
    • Invited
  • [Presentation] リウマチと多中心型キャッスルマン病の トシリズマブ治療前後のサイトカイン・ケモカインの変動の差異2014

    • Author(s)
      宇野賀津子、岩橋充啓、八木克巳、谷川美紀、吉崎和幸
    • Organizer
      第79回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2014-06-19 – 2014-06-20
  • [Presentation] 抗加齢医学を取り入れた東日本大震災・福島原発事故被災者支援策の提案2014

    • Author(s)
      宇野賀津子、谷美都子、一瀬昌嗣、角山雄一、坂東昌子
    • Organizer
      第14回抗加齢医学会総会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-08
  • [Remarks] インターフェロン・生体防御研究室

    • URL

      http://www.louis-pasteur.or.jp/kenkyukatudou/labo_ifn.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 生物学的製剤による関節リウマチの治療効果を予測判定する方法2014

    • Inventor(s)
      吉崎和幸、宇野賀津子、岩橋充啓、八木克巳
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人大阪大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2014/082061
    • Filing Date
      2014-12-04
    • Overseas

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi