• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

地域の総合的自殺対策の科学的政策評価と新たなベンチマーク評価指標の開発

Research Project

Project/Area Number 25460790
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

本橋 豊  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授 (10174351)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 幸司  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40463806)
佐々木 久長  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70205855)
金子 善博  秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70344752)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords自殺対策 / 政策評価 / 失業率 / 社会的孤立 / 高齢者 / 閉じこもり / 精神的苦痛
Outline of Annual Research Achievements

(1)地域の総合的自殺対策の評価に関する研究:地域自殺対策緊急強化基金の評価結果から、人口5万人以下の自治体と人口5万人以上の自治体では自殺率低下に差異があり、人口5万人未満の自治体で自殺率低下が大きいことが明らかになった。基金投入前後の都道府県別の自殺率減少と完全失業率の減少幅の関係を検討すると両者には強い相関が認められ、経済変動要因が基金投入の効果に影響していることが示された。また、自殺総合対策の各施策投入時期と自殺率減少については時間的関連性が認められた。総合的自殺対策の施策の投入時期と自殺率低下開始時期のタイムラグを詳細に分析することが施策の効果を評価する際に重要であることが判明した。
(2)地域における自殺対策の効果評価の新たな指標に関する研究:高齢者の社会的孤立とメンタルヘルスに関する研究を実施した。秋田県某町における65歳以上高齢者に対する質問紙調査後の追跡研究にて、閉じこもりと精神的苦痛の関連性について分析した。その結果、外出低頻度群では調査実施後2年目の精神的苦痛高値のオッズ比は2.36と有意に高かった。高齢者の閉じこもりは社会的孤立に結びつく可能性があることから、閉じこもり予防を念頭においた地域保健活動やソーシャル・キャピタルの強化が高齢者のメンタルヘルスの向上に役立つものと考えられた。以上より、地域高齢者の外出頻度は地域住民の自殺対策を進める上の有用な指標となりうるものと考察された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

自殺対策の評価に関する研究は前年度の成果を踏まえて施策投入時期と自殺率低下開始時期の関連性について分析することができた。新たな評価指標に関する研究では、高齢者の社会的孤立に着目した指標として高齢者の外出頻度が地域住民のメンタルヘルスの水準と関連し、自殺対策を進めていく上での新たな指標となりうる可能性を提示することができた。以上よりおおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

総合的自殺対策の評価にあたり考慮すべき学問領域として、公衆衛生学、精神保健学、国際保健学、社会統計学、政治経済学、法学、法医学、幸福学等が考えられ、これらの領域の研究者との討議を踏まえて、最終年度において、自殺対策の新たな評価指標について提示できるようにする。

Causes of Carryover

国際学会に出席する予定であったが、管理業務繁多のため出席することができず、旅費の支出が減ったことが理由である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究成果をとりまとめるために国内研究者との意見交換を行う旅費、さらには国内学会での成果公表のために使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Self-Efficacy as a suicidal ideation predictor: a population cohort study in rural Japan.2015

    • Author(s)
      Kobayashi Y, Fujita K, Kaneko Y, Motohashi Y
    • Journal Title

      Open Journal of Preventive Medicine

      Volume: 5 Pages: 61-71

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地域における自殺対策ーその検証と評価2015

    • Author(s)
      本橋豊
    • Journal Title

      自殺予防と危機介入

      Volume: 35 Pages: 6-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The association between awareness of sexual behavior and cognitive social capital amaong high school students in Vietnam2014

    • Author(s)
      Watanabe K, Kaneko Y, Fujita K, Motohashi Y
    • Journal Title

      Open JOurnal of Preventive Medicine

      Volume: 4 Pages: 116-122

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地方自治体の自殺対策の効果の評価と今後の展望2014

    • Author(s)
      本橋豊
    • Journal Title

      公衆衛生

      Volume: 78 Pages: 236-240

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「複合的自殺対策プログラムの自殺企図予防効果に関する地域介入研究NOCOMIT-J」を終了して:研究成果と今後の課題2014

    • Author(s)
      大野裕、酒井明夫、大塚耕太郎、粟田主一、岩佐博人、石田康、宇田英典、亀井雄一、中村純、本橋豊、田島美幸、米本直裕、稲垣正俊、山田光彦、高橋清久
    • Journal Title

      ストレス科学

      Volume: 29 Pages: 1-17

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 地域における自殺対策ーその検証と評価2015

    • Author(s)
      本橋豊
    • Organizer
      第38回日本自殺予防学会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-12
    • Invited
  • [Presentation] 地域環境と自殺2015

    • Author(s)
      本橋豊
    • Organizer
      第82回日本衛生学会総会
    • Place of Presentation
      和歌山県民文化会館
    • Year and Date
      2015-03-27
    • Invited
  • [Presentation] 自殺・自殺予防の現状分析2015

    • Author(s)
      本橋豊
    • Organizer
      日本医療安全学会第二回多職種間学際シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学芝蘭会館
    • Year and Date
      2015-03-15
    • Invited
  • [Book] よくわかる自殺対策 多分野連携と現場力で「いのち」を守る2015

    • Author(s)
      本橋豊
    • Total Pages
      296ページ
    • Publisher
      ぎょうせい
  • [Book] 高齢者の不安とその対策2015

    • Author(s)
      本橋豊、他
    • Total Pages
      228ページ
    • Publisher
      長寿科学振興財団

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi