• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

レセプトで評価した受診状況による健診データ改善効果および中長期的医療費の低減予測

Research Project

Project/Area Number 25460799
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

志摩 梓  滋賀医科大学, 医学部, 客員助教 (20635958)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石崎 達郎  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 福祉と生活ケア研究チーム, 研究部長 (30246045)
宮松 直美  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (90314145)
呉代 華容  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (30708681)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords医療費 / 受診頻度 / 高血圧 / 生活習慣 / 循環器疾患リスク
Outline of Annual Research Achievements

2年目であるH26年度は、①フィールド健康保険組合の協力のもとにデータを拡充すること、②レセプト情報を、「診療内容の分析評価ができる匿名化データ」として提供してもらうシステムを整えること、が中心課題であった。①については、H26年9月時点で、2004年~2013年の診療区分別診療日数・医療費データを整えることができた。②については、H27年1月に、2010年以降のレセプトデータから、病名をはじめ検査内容・処方薬・処方日数等のレセプト内容を解析課題別に適宜ダウンロード可能なシステムが整えられた。なお、いずれのデータも提供前に健康保険組合内で匿名化され、健康診断データと突合される仕組みとなった。

平行して、H25年までに整えたデータベースの検討を進め、健康習慣と生活習慣病・医療費の関連について解析を進めた。
まず、ベースラインにおけるブレスローの7つの生活習慣数と9年後の高血圧との関連については、健康習慣の実施項目数が6-7個の者では9年後の高血圧者割合が23.4%であったのに対して、健康習慣の実施項目が少ないほど高血圧となった者が多く、実施項目が0-1個と少ない群では45.0%で、高血圧となるオッズ比が約3倍となることが示された。
また、喫煙習慣については、喫煙有無別に循環器リスク集積と外来医療費(調整幾何平均)の関連を共分散分析により検討し、全体として喫煙者は非喫煙者に比べ外来医療費が低額であること(喫煙者:40,255円/年, 非喫煙者44,712円/年, p=.013)、リスク個数別の分析では、循環器疾患リスク因子が3個以上ある群において有意差はないものの金額差が大きく(喫煙者93,153円/年, 非喫煙者122,272円/年,p=0.124)、喫煙者の受診行動が不十分である可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請時の計画にもとづき、H26年度中に「診療内容の分析評価ができる匿名化データとしてレセプト情報の提供を受けられるシステムを整える」ことができた。また、そのシステムを利用して、まずは高血圧治療中者をレセプト情報からリストアップし、降圧剤処方間隔とその後の血圧コントロール状況の関連を検討できるデータベースを整えた。すなわち、最終年度に向けて、解析課題に即して順次データを整えられる環境がとなった。
平行して、H25年度までに整えたデータを利用し、生活習慣とその後の高血圧、医療費について2題の学会報告を行なった。

Strategy for Future Research Activity

健診受診率の高い職域集団において、健診データとレセプトデータの突合分析が可能な環境を整えることができた。最終年度であるH27年度は、整えられたデータベースを利用して、レセプト情報から生活習慣病の受診状況が適切であるかどうかを評価し、受診の適切さと健診データとの関連について検討を進める。

Causes of Carryover

レセプトの内容分析が可能となるシステムを、当初計画よりも安価に構築することができため、次年度に費用を繰越すこととなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

データを適切に管理し、よりスムーズに解析を進めるためのソフト購入費用、研究成果をフィールドに還元するために、生活習慣病のコントロールを啓発する冊子等を作成・配布するための費用等に計上することを検討中である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 喫煙の有無による, 循環器リスク因子集積がその後9年間の外来医療費に及ぼす影響.2014

    • Author(s)
      志摩梓, 呉代華容, 森本明子, 辰巳友佳子, 河津雄一郎, 石崎達郎, 岡村智教, 宮松直美.
    • Organizer
      第50回日本循環器病予防学会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2014-07-21
  • [Presentation] 就労者における健康習慣の実施数と9年後の高血圧の関連の検討.2014

    • Author(s)
      志摩梓, 呉代華容, 森本明子 , 辰巳友佳子, 河津雄一郎, 宮松直美.
    • Organizer
      第87回産業衛生学会
    • Place of Presentation
      岡山県
    • Year and Date
      2014-05-22

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi