• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

がん放射線治療の均填化のためのモバイル遠隔教育システムの構築

Research Project

Project/Area Number 25460846
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

玉本 哲郎  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (50326344)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsモバイル / 放射線治療 / 医療連携 / 教育システム
Outline of Annual Research Achievements

がん対策基本法により、専門医の少ない放射線治療の領域でも均填化が望まれている。そのため情報技術の進歩により放射線治療の治療計画の遠隔支援が実臨床でも行われつつある。
我々はこれまでの研究で単に治療計画にとどまらず、線量検証や位置照合などの治療技術に伴う支援についても、支援側の放射線腫瘍医と非常勤の被支援施設とのVPNによるWeb会議システムで、リアルタイムでのやり取りで解消した。しかしながら、放射線治療に伴う患者さんへの情報提供やスタッフの教育などの点ではさらなる支援が必要であると考えられる。
実際、放射線腫瘍医が実施するのが本来であるが、放射線腫瘍医は多忙であり、時間および場所を限定されずモバイル端末での支援方法に確認が望ましい。
今回の研究では、遠隔放射線治療支援のうち、特に患者さんへの診療情報提供やスタッフの教育の支援方法の確立を目的とする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初は3年間の研究期間で予定していたが、システム開発後のコンテンツ作成に予想以上の時間を要したため、実装後の支援システムの追加の実証検証が必要となったため。

Strategy for Future Research Activity

追加の実証検証を早急に終了し、学会発表や論文投稿を予定している。

Causes of Carryover

平成27年度までの研究の進捗がおくれたため、より詳細な検証と成果報告が必要となったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

早急に実装したシステムの実証検証を行い、学会や論文などでの成果報告を行う。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi