2016 Fiscal Year Annual Research Report
Field survey on and development of proper use manual / educational material for the opioid treatment of non-cancer pains
Project/Area Number |
25460850
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
井関 雅子 順天堂大学, 医学部, 教授 (80221076)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山口 敬介 順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (10338410)
長谷川 理恵 順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (50567948) [Withdrawn]
榎本 達也 順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (60459120)
高橋 良佳 順天堂大学, 医学部, 助教 (70445550)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | オピオイド鎮痛薬 / 薬物依存 / 慢性痛 / 非がん疼痛 / アドヒアランス |
Outline of Annual Research Achievements |
目的:本邦では、オピオイド鎮痛薬(以下オピオイドと略す)はがん疼痛を中心に使用されてきたが、近年、非がん疼痛にも使用が拡大している。一方で、欧米では、オピオイドの依存や濫用が若い世代を中心に社会問題となっている。そこで、本邦でのオピオイドの適性使用を推進するためには、医療従事者のオピオイドに対する知識や考え方に関する現状把握を行うこと、同時に患者教育が必要と考えた。 研究と結果:1)ペインクリニック専門医、整形外科医、薬剤師に対して、オピオイドに関する教育、適性使用、依存についてのアンケート調査を実施した。各職種についての結果からの考察と、3者の比較を行い、日本ペインクリニック学会、日本運動器疼痛学会、国際疼痛学会、に発表した。日本ペインクリニック学会専門医と兵庫県整形外科医会の整形外科医を対象にした郵送でのアンケート調査では、ペインクリニック専門医は780名、整形外科医は136名の回答を得た。卒前・後教育:痛みの治療と評価に関しては、不適切であったとの回答は半数以下であった。処方に関して、慢性非がん性疼痛を治療するうえで有益との回答は3/4を占め、半数以上が機能の改善を伴わなくとも痛みを軽減することができれば充分に正当化されると回答した。リスクに関しては、依存や耐性が障害であると半数以上が回答した。 2)当科での非がん慢性痛に対する適性使用の現状を、強オピオイド使用者を対照として後ろ向きに調査した結果を、日本緩和医療学会に発表した。 3)患者用に「オピオイド鎮痛薬による痛みの緩和法 患者さんとご家族のための豆知識」冊子を作成した。協力研究者の施設においても、教育普及を目的として、患者に配布予定である。 今後の展望:現在統計処理、論文化をすすめている。さらにオピオイドが社会に浸透していく中で、非疼痛専門医の使用機会が増大することを考慮して、適性使用の啓蒙のための研究を継続する。
|
Research Products
(2 results)