• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

高KmADH3の慢性Alc摂取下でのAlc代謝とAlc性障害発症における役割

Research Project

Project/Area Number 25460879
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

長谷場 健  日本医科大学, 医学部, 准教授 (50156329)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋元 敏雄  日本医科大学, 医学部, 准教授 (30184112)
丸山 基世  日本医科大学, 医学部, 助教 (60709757)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアルコール代謝 / ADH1 / ADH3 / アルコール性肝障害 / アルコール依存症 / ピラゾール感受性 / 慢性アルコール摂取 / ノックアウトマウス
Outline of Annual Research Achievements

先に、10%EtOH水4ケ月摂取[4M]のAdh3-/- (A3E)は Wild (WE)に比べて肝の大型脂肪変性が微弱であったと報告したが、ADH3のAlc性肝障害への寄与を明らかにするため、1ヶ月[1M]ならびに1年[1Y]のEtOH摂取条件を加え検討を行った。[1Y]では、肝のマクロ所見でWEがA1Eに比べ脂肪変性が強く、腫脹や結節様変性などが見られた。血液生化学検査では、WEで 水摂取(WW)に比べてASTならびにALTの上昇が見られたが、A3Eでは見られなかった。以上のことから、ADH3はAlc性肝障害の発症に関与することが示唆された。[1M]では、いずれの酵素活性も両マウス種でEtOH摂取の影響は見られなかった。一方、A1E はA1Wに比べてAST, ALT, CKの有意な上昇がみられた。また、EtOH禁断により激しい退薬症状が観察され、1ヶ月以上の摂取で死亡した。これらのことからADH1はBACを低下させることによってAlc性臓器障害および依存症発症を防御し、EtOH摂取の継続を可能にすることがわかった。EtOH4g/kg投与下でのAlc代謝速度(EDR:mg/kg/h)を4-methylpyrazole(4MP)投与の有無で検討した結果、[1M]でいずれのマウス種もEDRが増大し{WW:418.2±69.5;WE:553.7±25.1(32.4%)、A3W:449.5±9.7;A3E:576.0±32.7 (28.1%)、A1W:85.5±22.4 ;A1E:203.8±59.9(138.4%)}、A1の増大が2.4倍と著しかった。4MP感受性EDRはWWで59.4%、A3Wで69.8%、A1Wで12.3%を占めたが、WEでは57.2%、A3Eで77.0%、A1Eで53.2%となり、A3EでのADH1ならびにA1EでのADH3の寄与の増大が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] ALDH2遺伝子多型は飲酒後の脱水傾向に影響するー飲酒後のヘマトクリット値の変動よりー2016

    • Author(s)
      大島俊二、椎谷幸恵、神田智正、長谷場健、大野曜吉
    • Journal Title

      アルコールと医学生物学

      Volume: 34 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 慢性アルコール摂取によるアルコール代謝亢進に寄与するNon-ADH1 pathwayの正体2016

    • Author(s)
      長谷場健、丸山基世、秋元敏夫
    • Organizer
      35回アルコール医学生物学研究会学術集会(JASBRA)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-01-22 – 2016-01-23
  • [Presentation] Class I alcohol dehydrogenase (ADH 1) is indispensable for continuos alcohol drinking (CAD) to develop alcoholism2015

    • Author(s)
      Haseba T. Maruyama M. Akimoto T. Ohno Y.
    • Organizer
      15th ESBRA (European Society for Biomedical Research on Alcoholism)
    • Place of Presentation
      Valencia, Spain
    • Year and Date
      2015-09-12 – 2015-09-15
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi