2015 Fiscal Year Annual Research Report
葛根湯の粘膜免疫系での制御性T細胞誘導による抗アレルギー効果
Project/Area Number |
25460891
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
山本 武 富山大学, 和漢医薬学総合研究所, 助教 (70316181)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 食物アレルギー / 葛根湯 / 制御性T細胞 / 腸管粘膜免疫 / プエラリン |
Outline of Annual Research Achievements |
未だ治療薬治療方法が存在しない食物アレルギーの治療を目指し、食物アレルギー病態モデルマウスを用いて腸管粘膜免疫系に着目した病態解析と治療薬の検討を行った。これまでに申請者は、葛根湯が食物アレルギーの発症を予防的に抑制することを明らかにしている。そこでさらに、詳細な機序を検討するとともに、有効成分の検討を行った。 葛根湯の投与は、食物アレルギー病態モデルマウスの腸管粘膜固有層に制御性T細胞を増多した。しかし、抗CD25抗体の投与は、葛根湯による治療効果や制御性T細胞の増多に影響しなかった。従って、葛根湯によって腸管に誘導され治療効果に関与する制御性T細胞は、CD25陰性であることが推察された。また、葛根湯による治療機序の詳細な検討のために、有効成分の検討を行い、葛根の主成分であるプエラリンが主要な効果を示すことを明らかにした。プエラリンは葛根湯と同様に腸管粘膜固有層の制御性T細胞を増多し治療効果を示した。さらに、プエラリンの投与は、腸管に免疫寛容を誘導するCD103陽性樹状細胞を増多することや、制御性T細胞とCD103陽性樹状細胞の誘導に関与するレチノイン酸の産生酵素の発現を増加することを明らかにした。従って、葛根湯やプエラリンは、腸管でのレチノイン酸産生を増加することにより制御性T細胞とCD103陽性樹状細胞を増多し、腸管粘膜免疫系の破綻を改善し食物アレルギー症状に対して治療効果を示すことが示唆された。 さらに、プエラリンと構造が類似した物質による治療効果の検討を行い、イソフラボン類の中でもゲニスチンが強い治療効果を示すことを明らかにした。また、ダイオキシン類であるTCDDも、腸管に制御性T細胞を誘導し治療効果を示すことを明らかにした。
|
Research Products
(8 results)