• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

新たな治療法開発を目指す2型糖尿病性胃腸障害の分子基盤の解析

Research Project

Project/Area Number 25460947
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

堀口 和秀  福井大学, 医学部, 准教授 (20377451)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀口 里美  福井大学, 医学部, 学術研究員 (00595283)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords糖尿病 / 消化管運動 / カハール介在細胞 / 発現解析 / マウス
Outline of Annual Research Achievements

本年度は昨年度に引き続き2型糖尿病モデルマウスBKS.Cg-Leprdb/Leprdb/Jcl(db/db)と正常コントロールであるBKS.Cg-+m/+m/Jcl(+m/+m)小腸を用いたICCの分取を行った。最終的に各30匹のマウスより摘出した小腸筋層を用い、セルソーターを用いて蛍光標識KIT抗体によりラベルされたICCを分取した。その結果、+m/+mマウスの小腸筋層全細胞におけるKIT陽性細胞は約1-2%程度であり、合計635000cellが採取できた。一方db/dbマウスの小腸筋層全細胞に対するKIT陽性細胞の割合は+m/+mに比べて顕著に少なく、約0.4%程度であり、283000cellが採取できた。このことから、糖尿病モデルマウスにおけるICCの減少が確認された。以上によりアレイ解析に出すために十分な細胞数が採取できたので、各サンプルよりRNA抽出を行い、タカラバイオにマイクロアレイ解析を外注した。その結果、db/dbマウスICCにおいて顕著に上昇・低下している多くの遺伝子が見いだされた。db/dbマウスICCにおいて発現量の高い遺伝子として、筋分化調節タンパクであるMyoD1や種々の細胞内シグナル伝達関連分子に加え、炎症性シグナルに関連する分子やサイトカインなどが特定され、これらの遺伝子をICCの糖尿病関連候補遺伝子としてリストアップした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究実績の概要に示したとおり、本年度はdb/dbマウスおよび+m/+mマウスから解析に必要な数のICCを単離し、RNA抽出しアレイ解析を行いICCの糖尿病関連候補遺伝子を得ることができた。発現解析まで進むことができなかったので研究は想定した達成度からは若干遅れ気味である。

Strategy for Future Research Activity

以上の遺伝子解析実験によって得られた候補遺伝子が実際にICCに発現しているか、免疫染色法あるいはin situ hybridization法にて検定する。同時に、糖尿病初期と慢性期のICCにおける発現解析を定量PCR法にて行う。
さらに、以上の実験から得られた候補遺伝子のうち、糖尿病におけるICCの障害・再構築に関与する可能性が高いものについて機能解析を行う。投与可能な物質に関してはアゴニスト・アンタゴニストによる機能改善、具体的にはアンタゴニストを用いた機能阻害実験や候補遺伝子のsiRNAを用いたノックダウンなどの遺伝子阻害実験を行い、当該遺伝子の役割について検討を行い研究を完成させる。

Causes of Carryover

研究用試薬の使用状況により多少の未使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の試薬購入費に使用予定。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Therapeutic action of 5-HT3 receptor antagonists targeting peritoneal macrophages in post-operative ileus.2015

    • Author(s)
      Maehara T, Matsumoto K, Horiguchi K, Kondo M, Iino S, Horie S, Murata T, Tsubone H, Shimada S, Ozaki H, Hori M.
    • Journal Title

      Br J Pharmacol.

      Volume: 172(4) Pages: 1136-47

    • DOI

      10.1111/bph.13006

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウス消化管におけるカハール介在細胞と線維芽細胞におけるムスカリン性アセチルコリン受容体の発現2015

    • Author(s)
      堀口 里美, 堀口 和秀, 飯野 哲
    • Organizer
      第120回日本解剖学会全国学術集会・第92回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • Year and Date
      2015-03-22
  • [Presentation] 成体マウス消化管におけるテネイシンC 産生細胞2015

    • Author(s)
      堀口 和秀, 堀口 里美, 日下部 守昭, 尾崎 博, 飯野 哲
    • Organizer
      第120回日本解剖学会全国学術集会・第92回日本生理学会大会 合同大会,
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • Year and Date
      2015-03-22
  • [Presentation] 消化管間質細胞におけるサイトグロビン発現2014

    • Author(s)
      飯野哲、堀口和秀、堀口里美
    • Organizer
      第55回日本組織細胞化学会総会
    • Place of Presentation
      松本市中央公民館(長野県)
    • Year and Date
      2014-09-27
  • [Presentation] マウス盲腸においてc-Kitを発現する平滑筋細胞2014

    • Author(s)
      飯野 哲、堀口和秀
    • Organizer
      第56回日本平滑筋学会総会
    • Place of Presentation
      新横浜プリンスホテル(神奈川県)
    • Year and Date
      2014-08-07
  • [Presentation] c-Kitを発現する盲腸平滑筋細胞2014

    • Author(s)
      飯野 哲、堀口和秀
    • Organizer
      第70回日本顕微鏡学会総会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      2014-05-12
  • [Presentation] 消化管における各種間質細胞でのサイトグロビン発現2014

    • Author(s)
      飯野 哲、堀口里美、堀口和秀
    • Organizer
      第70回日本顕微鏡学会総会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      2014-05-12

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi