2014 Fiscal Year Research-status Report
炎症性腸疾患腸管粘膜におけるsmad7発現亢進のメカニズムと新規治療法の開発
Project/Area Number |
25460952
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
中村 和彦 九州大学, 大学病院, 助教 (00274449)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊原 栄吉 九州大学, 大学病院, 助教 (80612390)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 炎症性腸疾患 / smad7 / TGF-beta |
Outline of Annual Research Achievements |
BALB/cマウスより脾臓を摘出し、単核球を分離した。CD4+ T細胞単離キットでCD4+ T細胞を分離した。CD4+ T細胞を固相化した抗CD3抗体と可溶性抗CD28抗体で刺激、指摘濃度のIL-1β、IL-6、IFN-γ、TNF-α、TGF-βを添加し、1時間後、5時間後に細胞を採取しlysateを作成した。LysateをSDS-PAGEで電気泳動し、メンブレンに転写した。抗マウスsmad7抗体でウエスターンブロットを行ない、smad7蛋白の発現レベルを解析した。内因性コントロールとしてβ-actinを用いた。 Smad7発現レベルは、サイトカイン添加1時間後、コントロールとの比較で、IL-1β、IL-6、IFN-γ、TNF-α、TGF-βの添加によりそれぞれ21.4%、90.2%、32.4%、60.3%、108.8%となった。IL-1β、IFN-γ、TNF-αによりsmad7発現の著名な抑制が認められた。また、smad7発現レベルは、サイトカイン添加5時間後、コントロールとの比較で、IL-1β、IL-6、IFN-γ、TNF-α、TGF-βの添加によりそれぞれ27.6%、93.4%、28.0%、13.5%、139.6%となり、IL-1β、IFN-γ、TNF-αによりsmad7発現の著名な抑制が認められると共に、TGF-βによりsmad7発現亢進が認められた。以上より、IL-1β、IFN-γ、TNF-αなどのproinflammatory cytokineがsmad7発現抑制因子、TGF-βがsmad7発現促進因子である事が示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初、抗smad7抗体によるウエスターンブロットの条件設定が困難であったが、実験系が確立された。マウスCD4+ T細胞におけるsmad7発現抑制因子とsmad7発現促進因子を同定できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
大腸炎誘導エフェクターT細胞の制御性T細胞に対する感受性の回復を目指した治療法の開発を目指して、今後、更にマウスCD4+ T細胞においてIL-10などの抑制性サイトカインにsmad7発現抑制作用がないかを検討する。 マウスCD4+ T細胞で認めたsmad7発現抑制因子とsmad7発現促進因子が、ヒトCD4+ T細胞においても同様の作用を有するか検討する。
|
Causes of Carryover |
残高が少なく必要な物品の購入には足りなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度の予算に加えて、必要な物品等を購入する。
|