2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25460955
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
苗代 康可 札幌医科大学, 医療人育成センター, 講師 (80347161)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
有村 佳昭 札幌医科大学, 医学部, 講師 (80305218)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 骨髄間葉系幹細胞 / MSC依存性腫瘍増殖 / MSCニッチ |
Research Abstract |
本研究計画は,1.MSC-DAにおけるten eleven translocation 1-3 (TET1-3)/ activation-induced cytidine deaminase (AID)発現の意義,2.MSC-dependent angiogenesis(MSC-DA)以外のMSC依存性腫瘍増殖機構の解明の2つのテーマをそれぞれ前期および中後期のスケジュールで重点的に研究する.申請者は,これまでにMSCがある種のヒト大腸癌の異種移植腫瘍の生着・増殖を促進することを示した. 1.MSC-DAにおけるTET1-3/AID発現の意義:TET1-3に関しては,まず,おのおの単独の合成siRNAによる一過性のKD株を樹立した.次にTET単独あるいはAID(KD安定株)との組み合わせによるダブルKD(DKD),トリプルKD(TKD)およびクアドラKD(QKD)を樹立した.その後CXCL12プロモータにおけるDNAメチル化レベルをpyrosequencerにより定量的解析を行なった.その結果,残念なことにTET/AIDがこの系においてDNA脱メチル化酵素として作用しないことが判明した. 2.MSC-DA以外のMSC依存性腫瘍増殖機構の解明:MSC依存性大腸癌細胞株COLO320および非依存性株HT-29とMSC共培養による発現が亢進するMSCニッチシグナルを詳細に検討したところ,Vcam1, Cxcl12, Cdh1, Jag1およびCcl5が同定された.これらのニッチシグナルを中和抗体あるいは低分子化合物により遮断した場合の細胞増殖に与える影響を検討中である.さらに,MSCがこれらの大腸癌細胞株に上皮間葉転換(EMT)を誘発するか否か検討中である.MSC依存性の機序を検討するために,COLO320においてVEGF過剰発現細胞およびCXCL12KD細胞を樹立しxenograftを作成している.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
TET/AIDがCXCL12プロモータにおいてDNA脱メチル化酵素として作用しないことが判明したため,当初の計画とは異なり,MSC依存性腫瘍増殖機構の解明に研究の重点をシフトして継続している.その結果,MSCニッチシグナルの一端が解明されつつあり,かつ,EMTとの関連などは興味深い今後の検討課題である.また,MSC依存性そのものの機序に関しても逐次検討を加える予定である.総合すると概ね順調に進展していると判断された.
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの検討により,MSCニッチシグナルの役割が解明されつつある.今後は,MSCが大腸癌細胞株において上皮間葉転換(EMT)を誘導するか否か,また,それがMSCの依存性と関連があるかないかなど重要なポイントである.さらに,MSC依存性そのものの機序解析を予定している.前者はN-Cadherin,Vimentin, beta-cateninの核内移行, E-Cadherinを負に発現調節するSnail1など分子マーカーのタンパク,RNAレベルでの発現を検討する予定である.後者に関しては,COLO320をMSC非依存性へ,反対にHT-29をMSC依存性腫瘍へ転換する遺伝子操作などに挑戦する.
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
次年度への繰越は,23,974円であり,物価の変動や研究計画の修正に伴う経費の変動によるものである. 繰越額はわずかであり,次年度における試薬などの消耗品に充てる予定である.
|
-
[Journal Article] Mesenchymal stem cells cancel azoxymethane-induced tumor initiation2014
Author(s)
Nasuno M, Arimura Y, Nagaishi K, Isshiki H, Onodera K, Nakagaki S, Watanabe S, Idogawa M, Yamashita K, Naishiro Y, Adachi Y, Suzuki H, Fujimiya M, Imai K, Shinomura Y
-
Journal Title
STEM CELLS
Volume: 32
Pages: 913-25
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Characteristics of Japanese inflammatory bowel disease susceptibility loci2014
Author(s)
Arimura Y, Isshiki H, Onodera K, Nagaishi K, Yamashita K, Sonoda T, Matsumoto T, Takahashi A, Takazoe M, Yamazaki K, Kubo M, Fujimiya M, Imai K, Shinomura Y
-
Journal Title
J Gastroenterol
Volume: 49
Pages: 1217-30
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Conditioned mesenchymal stem cells produce pleiotropic gut trophic factors2013
Author(s)
Watanabe S, Arimura Y, Nagaishi K, Isshiki H, Onodera K, Nasuno M, Yamashita K, Idogawa M, Naishiro Y, Murata M, Adachi Y, Fujimiya M, Imai K
-
Journal Title
J Gastroenterol
Volume: 49
Pages: 270-82
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] A Genome-Wide Association Study Identifies 2 Susceptibility Loci for Crohn's Disease in a Japanese Population2013
Author(s)
Yamazaki K, Umeno J, Takahashi A, Hirano A, Johnson TA, Kumasaka N, Morizono T, Hosono N, Kawaguchi T, Takazoe M, Yamada T, Suzuki Y, Tanaka H, Motoya S, Hosokawa M, Arimura Y, Shinomura Y, Matsui T, Matsumoto T, Iida M, Tsunoda T, Nakamura Y, Kamatani N, Kubo M
-
Journal Title
Gastroenterology
Volume: 144
Pages: 781-8
DOI
Peer Reviewed
-
-