• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

肝疾患におけるHippo pathwayの役割

Research Project

Project/Area Number 25460980
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

浅岡 良成  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90431858)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords肝癌 / Hippo pathway / 接触阻害 / 上皮間葉移行
Outline of Annual Research Achievements

最近注目をあびるようになった細胞内シグナル伝達系Hippo pathwayと肝疾患に関する検討を行っている。
細胞株のゲノム解析を用いた検討により、このシグナルのcomponentであるSAV1遺伝子の異常がある細胞株としてHLE細胞、HLF細胞を見出している。
遺伝子異常のあるHLF細胞を用い、このシグナルのeffectorであるYAP1およびWWTR1遺伝子のノックダウン株を用い、表現型解析を行っている。
YAP1のノックダウン細胞ではconfluentになったあとのfocusの形成が低下する傾向を認めている。またWWTR1のノックダウン細胞では、細胞の形態が、上皮様に変化する傾向が疑われた。
また近年HippoシグナルとNotchシグナルの関連が報告されている。報告では、JAG1およびNOTCH2が下流として報告があったため、ノックダウン細胞で発現を調べたがHLF細胞では明らかな低下を認めなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

細胞株を用いたvitroの検討に関してはknockdown細胞で明瞭な表現型の差が確認できず、現在条件検討中である。
臨床検体との関連の検索に関しては、引き続き検体の収集中である。

Strategy for Future Research Activity

HLF細胞のノックダウン株のmRNAを用いた網羅的なアレイ解析を検討し、表現型に関連しうるシグナル伝達系を検討する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 肝癌におけるHippoシグナルの役割に関する検討2014

    • Author(s)
      浅岡良成
    • Organizer
      第50回日本肝癌研究会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2014-06-05 – 2014-06-05

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi