• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

細胞傷害性T細胞レセプターを用いた肝細胞癌免疫治療に関する基礎的検討

Research Project

Project/Area Number 25460984
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

水腰 英四郎  金沢大学, 医学系, 准教授 (90345611)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsがん免疫療法 / T細胞レセプター / ペプチドワクチン / 遺伝子治療 / アルファフェトプロテイン / ヒトテロメラーゼ逆転写酵素 / 肝細胞がん / ELISPOT
Outline of Annual Research Achievements

これまでに我々が施行してきたペプチドワクチン臨床試験に参加した患者のリンパ球を用いて、ヒトテロメラーゼ逆転写酵素(hTERT)とアルファフェトプロテイン(AFP)由来のエピトープに特異的なT細胞レセプターのクローニングを行った。同時に肝細胞癌患者と健常者におけるT細胞レセプターのレパートリー解析と機能解析を行った。AFP由来ペプチドワクチンを投与した患者のうち、腫瘍の完全消失を認めた患者からは3種類のTCR、2年以上にわたって腫瘍の進展が抑制された患者からは4種類のTCRのクローニングに成功した。健常者の末梢血リンパ球にこれらのTCRを遺伝子導入したところ、対応するペプチドで刺激した標的細胞に対して強い細胞傷害活性を示した。一方、AFP由来ペプチドワクチンの治療効果が乏しかった患者や健常者からは、1もしくは2種類のTCRしかクローニングできなかった。また、これらのTCRは標的細胞に対する細胞傷害活性が弱かった。これらの結果は、将来、TCRを用いた癌の遺伝子治療を行う際には、ペプチドワクチンを投与した患者の中でも、明らかな抗腫瘍効果を示した患者からペプチド特異的なTCRをクローニングすることが重要であることを示唆するものであった。
AFPに加えて、hTERT由来ペプチド特異的TCRのクローニングも行った。hTERT由来ペプチドワクチンを投与し、肝細胞癌に対する標準的治療であるラジオ波焼灼療法後の再発が長期にわたって抑制された患者からは3もしくは4種類のhTERT由来ペプチド特異的TCRのクローニングが可能であった。これらのTCRを遺伝子導入した健常者末梢血リンパ球は、いずれも標的細胞に対して強い細胞傷害活性を示した。これらのTCRのレパートリー解析では、TCRを構成するアルファ鎖、ベータ鎖はそれぞれ異なるものから構成されていた。今後はこれらのTCRのペプチドへの結合親和性を検討し、癌に対するTCR遺伝子治療に適したものを選択していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請書に記載した「研究の目的」ならびに「研究計画・方法」において作成したタイムラインを遵守しており、ペプチドワクチンを投与した肝細胞癌患者の末梢血リンパ球からペプチド特異的な細胞傷害性T細胞を単一細胞レベルで分離し、同細胞からペプチド特異的T細胞レセプターのクローニングに成功した。これらの工程を当初の予定どおりアルファフェトプロテインとヒトテロメラーゼ逆転写酵素由来のペプチドにおいて終了し、それぞれのT細胞レセプターのレパートリー解析も終了した。以上の経過から本研究はおおむね順調に進展していると判断される。

Strategy for Future Research Activity

今後も交付申請書に記載した「研究の目的」ならびに「研究計画・方法」において作成したタイムラインを遵守し、計画どおりの手法によって研究を進めていく。特に次の工程で重要なのは、肝癌患者末梢血リンパ球へのTCR遺伝子導入方法とその導入効率の検討、ならびに遺伝子を導入するための細胞選択方法の確立であるが、すでに一部のTCRでは本検討が進行している。今後は単一の遺伝子導入方法にとどまらず、将来への遺伝子治療への応用幅が広がるように、より多くの手法を検討するように努める。

Causes of Carryover

6種類のペプチドワクチンに対して、それぞれのペプチドに特異的なT細胞レセプター(TCR)のクローニングを行う予定であったが、取得されたAFPとhTERT由来ペプチド特異的TCRの遺伝子数が予想以上に多かったため、これらのレパートリー解析や機能解析に多大に時間を要し、他のペプチド特異的TCRのクローニングができなかった。このため、ペプチド特異的T細胞の検出に必要なAFPとhTERT以外のテトラマーの購入を行わなかったため次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度において、これまでに検討ができなかった他の腫瘍関連抗原由来ペプチド特異的TCRを取得するための試薬(テトラマーを含む)を購入する計画である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Immunological features of T cells induced by human telomerase reverse transcriptase-derived peptides in patients with hepatocellular carcinoma.2015

    • Author(s)
      Eishiro Mizukoshi, Hidetoshi Nakagawa, Masaaki Kitahara, Tatsuya Yamashita, Kuniaki Arai, Hajime Sunagozaka, Kazumi Fushimi, Eiji Kobayashi, Hiroyuki Kishi, Atsushi Muraguchi, Shuichi Kaneko
    • Journal Title

      Cancer Letter

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 肝細胞癌に対する免疫治療2015

    • Author(s)
      水腰英四郎 金子周一
    • Organizer
      第101回 日本消化器病学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター 宮城県
    • Year and Date
      2015-04-23
    • Invited
  • [Presentation] Analysis of immune responses in patients vaccinated with alpha-fetoprotein-derived peptides in the treatment of hepatocellular carcinoma.2014

    • Author(s)
      Eishiro Mizukoshi, Tatsuya Yamashita, Kuniaki Arai, Hajime Sunagozaka, Kazumi Fushimi, Hidetoshi Nakagawa, Noriho Iida, Masaaki Kitahara, Shuichi Kaneko
    • Organizer
      第65回 AASLD
    • Place of Presentation
      Boston USA
    • Year and Date
      2014-11-10
  • [Presentation] 樹状細胞を用いた免疫療法による肝細胞癌ラジオ波焼灼療法後再発の予防2014

    • Author(s)
      水腰英四郎 北原征明 金子周一
    • Organizer
      第50回 日本肝臓学会総会
    • Place of Presentation
      ホテルニューオータニ 東京都
    • Year and Date
      2014-05-30

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi