2014 Fiscal Year Research-status Report
肝細胞の生存・増殖・分化・脂肪毒性における脂肪組織の役割とその制御機構
Project/Area Number |
25461001
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
西島 亜紀 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40566105)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
戸田 修二 佐賀大学, 医学部, 教授 (80188755)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 脂肪毒性 |
Outline of Annual Research Achievements |
HepG2肝細胞を単層培養し、ラット由来内臓脂肪組織(VAT)および皮下脂肪組織(SAT)の培養上清を投与したところ、VATの培養上清投与群でのみ肝細胞のアポトーシスが観察された。このことから、VATが肝細胞に誘導する脂肪毒性lipotoxityは液性因子を介していることが示唆された。 次に、HepG2肝細胞単層培養にadiponectin、leptinを投与したが脂肪毒性は誘導されなかった。脂肪酸投与では、高濃度のパルミチン酸投与でのみ脂肪毒性が誘導されたが、オレイン酸、リノール酸の投与では誘導されなかった。VATの培養上清中の濃度と同等の脂肪酸を混和し投与したが、脂肪毒性は誘導されなかった。 脂肪毒性の仲介因子としてadipokineの関与は乏しく、palmitateが一部に関与している可能性が示唆された。 種を一致させるために、ラット由来の肝細胞株RL-34を用いて、脂肪組織片との3次元培養を行った。VATとの共培養により、RL-34肝細胞のアポトーシスと脂肪滴蓄積が確認され、脂肪毒性が誘導されることが示された。 現在、ラット由来初代培養肝細胞を単離したのち肝スフェロイドを形成し、VATおよびSATの脂肪組織片との3次元培養を行っている。脂肪毒性について解析予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ラット由来の肝細胞株を用いて同様の結果を得ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
ラット初代培養肝細胞から肝スフェロイドを作成し、VATおよびSATの脂肪組織片と共培養を行い、脂肪毒性について解析する。 また、脂肪毒性の仲介因子の候補として、脂肪組織から分泌されるアディポソームを回収し解析予定である。
|
Causes of Carryover |
研究機関の変更に伴い、研究が一時中断したため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
アディポソームの解析を含め、脂肪毒性の仲介因子を同定するための解析に用いる。
|
Research Products
(1 results)