2015 Fiscal Year Annual Research Report
難治性薬剤抵抗性高血圧に対する革新的な腎動脈交感神経アブレーション法の開発
Project/Area Number |
25461042
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
佐藤 明 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (30528469)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
青沼 和隆 筑波大学, 医学医療系, 教授 (10375488)
杉山 篤 東邦大学, 医学部, 教授 (60242632)
高原 章 東邦大学, 薬学部, 教授 (80377481)
村越 伸行 筑波大学, 医学医療系, 講師 (80447218)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 高血圧 / 交感神経 / 腎デナベーション |
Outline of Annual Research Achievements |
① 高血圧自然発症ラットに対する血管外からの腎デナベーションを施行し、コントロールに比べて3か月後に収縮期血圧および拡張期血圧ともに有意に低下し、腎組織ノルエピネフリン(NE)濃度も有意に低下することを報告した。(Life Sci. 110:86-92, 2014) ② 慢性房室ブロック犬に対して、腎動脈内へのアデノシン持続注によって収縮期血圧が20-30mmHgの上昇がみられ、腎デナベーションを施行すると、この血圧反応が減弱し除神経の達成度が腎組織ノルエピネフリン量と相関することが判明した。 ③ 慢性房室ブロック犬モデルを用いて腎デナベーションの心臓電気薬理学的作用(血行動態、電気生理、神経体液性因子)を評価し、アミオダロン慢性投与による結果と比較検討した。除神経群では腎動脈周囲の交感神経を外科的に除去し、アミオダロン群ではアミオダロン200 mg/日を7 日間経口投与後に引き続き100 mg/日を21 日間経口投与した。両群それぞれ処置前と処置開始4 週後に心臓電気薬理学的作用を評価した。除神経群では、処置前と比較して収縮期血圧の低下、心室自動能の抑制、心拍出量の減少、QT 間隔と心室有効不応期の延長、および血漿レニン活性の低下を認めた。アミオダロン群における心臓電気薬理学的作用は除神経群に類似していた。以上より、腎デナベーションはアミオダロンよりも心室自動能の抑制、心室有効不応期の延長させるが、心房有効不応期の延長は同等であり、アミオダロンと類似の臨床的有効性を有することを報告した。(Circ J. 2016 in press)
|
Research Products
(3 results)
-
[Journal Article] Impacts of Surgically-Performed Renal Denervation on the Cardiovascular and Electrophysiological Variables in the Chronic Atrioventricular Block Dogs: Comparison with Those of Amiodarone2016
Author(s)
Wada T, Ohara H, Nakamura Y, Yokoyama H, Cao X, Izumi-Nakaseko H, Ando K, Murakoshi N, Sato A, Aonuma K, Takahara A, Nakazato Y, Sugiyama A.
-
Journal Title
Circ J
Volume: -
Pages: -
Peer Reviewed
-
-