2016 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of drug-induced long QT syndrome using iPS cell-derived cardiomyocytes of inherited arrhythmic patients
Project/Area Number |
25461051
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
丹羽 良子 名古屋大学, 環境医学研究所, 研究員 (00216467)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神谷 香一郎 名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (50194973)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 遺伝性不整脈 / iPS細胞 / 薬物誘発性 / QT延長症候群 / イオンチャネル |
Outline of Annual Research Achievements |
今回の研究計画では、はじめてAndersen症候群疾患特異的iPS細胞から分化誘導した心筋細胞を用いて、病態の解明と有効な薬剤の検索を行った。電気生理学的解析の結果、疾患群では不整な細胞外電位及び異常な細胞内カルシウム濃度[Ca2+]上昇を認め、これらはフレカナイドにより抑制されることを見出した。ナトリウム・カルシウム交換系(NCX)のreverse modeを阻害するKB-R7943により、異常な細胞内カルシウム濃度上昇は抑制されたので、フレカナイド投与前後NCX電流を測定すると、フレカナイドはNCX電流を増大させることが明らかとなった。これらの結果によりAndersen症候群においてフレカナイドはNCXを介して不整脈を改善させる可能性が示唆され、疾患特異的なiPS細胞は病態の解明や新しい治療法の開発に有益なツールと考えられた。 iPS細胞間の性質にはばらつきがあり、この問題の解決にはiPS細胞クローンの樹立法や評価・選別法の確立が必要と考えられた。iPS細胞由来心筋の品質においても問題点が存在するが、疾患遺伝子変異が保存されたヒト心筋細胞を用いて得られる知見も有益と考えられる。今回我々も、NCX電流をモルモット心室筋で測定してiPS細胞由来心筋で得られた結果を確認したが、このようにほかの実験系を併用して総合的に解釈することで結果の精度を高めることができると考えた。 これらの知見は、2017年1月刊行のBiochemistry and Biophysics Reports に掲載され、日本循環器学会総会のFeatured Researchにも採択された。
|
Research Products
(4 results)