2014 Fiscal Year Research-status Report
拡張不全に対する新たな治療の開発 - ノックアウトマウスを用いた検討 -
Project/Area Number |
25461057
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
荻野 和秀 鳥取大学, 医学部附属病院, 准教授 (70294311)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 心不全 / 拡張不全 / インスリン抵抗性 / アルドステロン |
Outline of Annual Research Achievements |
拡張障害におけるインスリン抵抗性の役割をAMP-プリン代謝系から明らかにして、インスリン抵抗性および心筋線維化をターゲットとした拡張障害による心不全の新たな治療方法を検討した。 基礎研究に関しては、圧負荷高血圧モデルによる拡張不全ラットに対して、高フルクトース食飼育を行い、インスリン抵抗性を惹起させた。コントロール群、薬物治療群(ピオグリタゾンまたはスピロノラクトン投与)の3群に分けて、心エコーで拡張機能を評価した。さらに、MMP1、MMP2、MMP3、MMP9、TNF-α、IL-6、 MCP-1 も測定した。以上の検討により、インスリン抵抗性およびアルドステロンの拡張不全に対する影響が明らかになった。現在研究を継続中であるが、本研究と関連性のあるAMP deaminaseノックアウトマウスを用いたデータを報告した(BBRC 2013;434:131-136)。 臨床研究に関しては、インスリン抵抗性改善薬およびアルドステロン拮抗薬の心不全におけるインスリン抵抗性への作用を検討するために、心不全患者16例を対象に、ピオグリタゾン、スピロノラクトン、フロセミド治療を16 週間行った。空腹時血糖およびインスリンを測定し、左室拡張機能に関しては心エコーによる評価を行った。さらに、線維化と炎症の指標としてMMP1、MMP2、MMP3、MMP9、TNF-α、IL-6、 MCP-1 も測定した。ピオグリタゾン、スピロノラクトンともにインスリン抵抗性を改善した。また両者の改善に炎症性サイトカインやMMPの関与の可能性が示唆された。以上検討により、未だ有効な薬物治療が確立していない拡張不全の新たな治療法に繋がると考えられる。現在、研究を継続中であるが、データの一部を報告した(Int J Cardiol 2014;171:398-403)。 さらに酸化ストレスの影響を検討するために、キサンチンオキシダーゼ阻害薬であるフェブキソスタットを拡張障害の患者に投与してその影響も検討中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
臨床研究に関しては症例患者のリクルートも終了し、データの一部はすでに論文として報告した(Int J Cardiol 2014;171:398-403)。一方、基礎研究に関しては、いくつかのプロトコールが並行して進んでいるために、本研究に割く時間が少なくなり、若干遅れている状況であるが、今年度中にデータがまとまる予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
基礎研究・臨床研究をともに当初の計画に沿って進める。基礎研究は平成26 年度に終了予定であったが、若干進行が遅れているために、本研究に割く時間を長くし今年度中にデータをまとめる予定である。臨床研究は予定通り平成27 年度末までに治療効果判定を行う。基礎研究・臨床研究ともにスタッフが大学院生をサポートする予定である。また、臨床研究の患者リクルートは順調であるが、もし症例数が不足するようなら関連施設よりさらにリクルートを行う予定である。
|
Causes of Carryover |
測定検体数が予定より少なく、また海外への学会参加もなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度への繰越額が存在するが、研究を進め当初の予定通りに研究を行う。
|
Research Products
(1 results)