• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

The mechanism of inhibitory effect by inhibitory postsynaptic potentials via alpha-2 adrenergic receptor

Research Project

Project/Area Number 25461070
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

箕浦 慶乃  昭和大学, 医学部, 講師 (20439467)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords交感神経 / アドレナリン受容体
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は交感神経節前線維(SPN)でのα2受容体を介した間接作用(postsynaptic)をより明確にするために、パッチクランプによる実験数を増やして、Norepinephline(NE)とDexamedetomidine(Dxm)への興奮性シナプス後電位(EPSP)と抑制性シナプス後電位(IPSP)の反応をまとめた。SPNにはEPSPを優位に呈するタイプ(EPSP-SPN)とIPSPを優位に呈するタイプ(IPSP-SPN)があり、NEで両者有意に脱分極しNEのwash outで脱分極は回復した(平成25-27年度にも報告済)。EPSP-SPNsではNEによってEPSPの頻度が有意に増加し、IPSP-SPNsではIPSPのvoltageが有意に増大した。Dxmによってこれら両者のNEに対する反応は有意に消失した。また、EPSPやIPSPが観察困難であるfiringの多いSPN(firing-SPN)ではそのほとんどがNEによってfiringの頻度は減少しなかったが、その少数(4/19)では、NEによって有意にfiringが消失した。以上より、α2受容体を介した直接作用(presynaptic作用)は、以前の報告と一致し主に抑制作用が得られ、間接作用(postsynaptic)においても抑制作用をもたらすと考えられた。しかし、少数のfiring-SPNsに対するNEの作用はα2受容体を介さない反応かもしれない。本研究の結果は現在英論文に投稿中である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] The effects of sympathetic neuron vai alpha2 adrenergic receptors2017

    • Author(s)
      Yoshino Minoura
    • Organizer
      第81回日本循環器学会学術集会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-17

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi