• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

PETによる冠動脈ステント留置部位の炎症反応の非侵襲的評価

Research Project

Project/Area Number 25461073
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

高野 仁司  日本医科大学, 医学部, 准教授 (90277533)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲見 茂信  国際医療福祉大学, 大学病院, 准教授 (30350044)
加藤 浩司  日本医科大学, 医学部, 助教 (90366667)
汲田 伸一郎  日本医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70234523)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords冠動脈ステント / 炎症 / 再狭窄 / 不安定プラーク
Research Abstract

本研究では、心筋集積抑制プロトコールを用いた2-[18F]-fluoro-deoxy-D-glucose (FDG)-PETを冠動脈ステント留置後の患者に行い、非侵襲的な方法で冠動脈ステント留置部位の局所炎症反応を評価し、その臨床的意義を検討している。
急性冠症候群と安定型狭心症の大半の症例でステント留置直後にFDG-PETの集積を認めるが、プラークの発達もしくは治療によって生じた炎症がどの程度持続するか、それに個体差があるか、さらにその炎症の持続時間が将来のステント留置部のイベントと関連しているのかは判っていない。本研究では、冠動脈ステント留置患者に対し、ステント留置直後と3ヶ月後にFDG-PETを行い、その集積の経過が、遠隔期のステント留置部の状態に関連しているかを検討している。具体的には、ステント留置直後に集積を認めた患者に対し3ヶ月後に再度FDG-PETを行い、集積の有無により集積遷延群と集積消失群の2群に分ける。12ヵ月後に行う冠動脈造影時に、光干渉断層法および血管内視鏡検査を行い、再狭窄の有無、内膜のステント被覆状況、プラークの黄色度、さらに3年間の追跡調査中の心血管イベントの有無に関して、二群間で差があるかを、カイ二乗検定、t検定あるいはマン・ホイットニーのU検定を用いて比較する。
冠動脈ステント留置部の限局した炎症を検出できる方法は現時点ではなく、本方法はそれを非侵襲的方法によって観察できる画期的な画像診断となると考えられる。FDG集積の遷延が再狭窄やステント血栓症発症の危険因子となることが明らかとなれば、再造影の必要性や二剤による抗血小板療法の継続の良い指標となり得る。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Pilot Studyでは、大多数の患者でFDG-PETの集積が確認できたが、実際に本試験で症例を重ねた結果、ステント留置部位が左冠動脈の近位部では集積が明瞭に確認できるが、動きの大きい右冠動脈や左冠動脈でも遠位部では集積が確認できないことが判明した。ステント留置直後に集積が確認できない患者では、3ヶ月後にFDG-PETを行っても、集積が無かった場合にそれが消失したのか、確認できない部位であったからかが判定できないため、そのような患者を除外した。その結果、40例行う予定が、20例しか集まっていない。

Strategy for Future Research Activity

FDG-PETの画像処理において、バックグラウンド補正の方法を試行錯誤で検討した結果、検出力が飛躍的に向上した。今後は、その方法で行うことにより、偽陰性例が減少し、症例確保がスムーズに進むものと考えている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

症例の登録数が当初の計画より少なかったため、予算を使いきることができませんでした。
次年度は症例登録の不足分を上乗せして行う予定であり、そのための予算として行う予定です。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Comparison of perfusion-metabolism mismatch in 99mTc-MIBI and 123I-BMIPP scintigraphy with cardiac magnetic resonance in patients with dilated cardiomyopathy.2013

    • Author(s)
      Yoshida A, Takano H, Asai K, Yasutake M, Amano Y, Kumita S, Shimizu W, Mizuno K.
    • Journal Title

      J Card Fail.

      Volume: 19 Pages: 445-453

    • DOI

      10.1016

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 非冠動脈疾患のPET/CTによる病態生理の検討2014

    • Author(s)
      高野仁司
    • Organizer
      日本循環器学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140319-20140321
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi