2013 Fiscal Year Research-status Report
大動脈プラークへのマルチプルバイオマーカーおよび心血管画像診断法によるアプローチ
Project/Area Number |
25461087
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
杉岡 憲一 大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60382149)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上田 真喜子 大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10137193)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 大動脈プラーク / プラーク不安定性 / バイオマーカー / 経食道心エコー / 心血管イベント / 脳梗塞 / 動脈塞栓症 |
Research Abstract |
近年、わが国では、食生活の欧米化、高齢化社会の到来、メタボリック症候群の増加などの社会背景により、冠動脈疾患のみならず、大動脈、頸動脈、下肢動脈などの全身におよぶ動脈硬化性疾患が急速に増加してきている。この中でも大動脈の動脈硬化性病変(大動脈プラーク)は、脳梗塞や動脈塞栓症の発症をもたらすため、その予知・予防や発症メカニズムの解明は重要なテーマである。本研究では、大動脈プラークの進展や不安定化に対し、炎症および酸化ストレスに関与するバイオマーカーおよび心血管画像診断法による多面的アプローチにて検討し、そのメカニズムを解明することを目標としている。本年度は、大動脈プラークの危険因子を検索することを目的として、非弁膜症性心房細動例において、経食道心エコーで検出した大動脈の不安定プラークと、脳梗塞や動脈塞栓症のリスク層別化に広く使用されているCHADS2スコアとの関連について検討した。その結果、大動脈の不安定プラークの存在は、CHADS2スコア高値と密接な関連を認め、大動脈の不安定プラークは脳梗塞や動脈塞栓症の重要なリスクであることがあらためて確認された。これらの結果を学会および論文として発表した(Sugioka K, et al. Ultrasound Med Biol. 2014 in press.)。また、大動脈プラークとバイオマーカーとの関連についての研究においても、現在、大動脈プラークを検索した経食道心エコー施行例の血液検体採取は順調に進んでおり、さらなる症例のリクルートと、血液バイオマーカーおよび画像診断の解析を推進している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は、経食道心エコーで検出した大動脈の不安定プラークと、脳梗塞や動脈塞栓症のリスク層別化に使用されているCHADS2スコアと密接な関連があることを見出し、これらの結果を学会および論文に発表することができた。また、本研究の大きな柱である大動脈プラークとバイオマーカーの関連についての研究は、まだ解析には至っていないが、大動脈プラークを検索した経食道心エコー施行例の血液検体採取が平成25年5月以来154例に達し、順調にリクルートが進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
大動脈プラークとその危険因子についての研究を継続するとともに、バイオマーカー解析のための血液検体採取をすすめていく。さらに、蓄積された血液データおよび画像診断の解析をおこない、それらの結果を学会や論文にて報告していく予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
本年度は、主に血液検体および画像データの収集を行い、蓄積された血液データの解析は、まとめて次年度以降に行う予定となったため。 次年度以降は、蓄積された血液データの解析を行っていく。また、得られた解析結果を発表する機会もさらに増加することが予想され、そのために研究費を使用したいと考えている。
|
Research Products
(6 results)