2015 Fiscal Year Annual Research Report
過剰な食塩摂取による脳梗塞病態増悪の機序に関する実験的研究
Project/Area Number |
25461098
|
Research Institution | National Hospital Organization, Hizen Psychiatric Center |
Principal Investigator |
八尾 博史 独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター(臨床研究部), その他部局等, その他 (20265010)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
並河 徹 島根大学, 医学部, 教授 (50180534)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 過剰食塩 / 局所脳虚血 / 脳梗塞 / 高血圧自然発症ラット / 酸化ストレス |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度(2年目)までの実験により、高血圧自然発症ラットにおいて生理的食塩水を飲料水として与えると、中大脳動脈閉塞後の脳梗塞サイズが著明に増大し、その機序としては側副血行路を介した脳血流減少がおもなものであることを示した。この結果を踏まえて平成27年度は、過剰な食塩摂取量による脳虚血機序の増大には酸化ストレスが関与すると報告されているので、脳梗塞における酸化ストレスの関与について実験を行なった。共同研究者の並河は、NADPH oxidaseを欠損したミュータントであるMatsumoto Eosinophilia Shinshuラットを用いて、コンジェニック手技によりNADPH oxidaseを欠損した脳卒中易発症高血圧自然発症ラット(SP.MES)を作製した。SP.MESではNADPH oxidase活性が失活しているので中大脳動脈閉塞後の脳梗塞サイズは、脳卒中易発症高血圧自然発症ラットと比較してSP.MESで縮小すると予想された。しかしながら本実験では脳梗塞サイズに両群間で差はなかった。その理由として、SP.MESでは中大脳動脈が複雑なパターンをとり、中大脳動脈が複雑化すると脳梗塞は増大することが分かっているので、NADPH oxidase「ノックアウト」による脳梗塞縮小効果と中大脳動脈が複雑化することによる脳梗塞増大効果が打ち消し合ったと考えられた。血管パターンを共変量としてANCOVAにより脳梗塞を補正すると、NADPH oxidase「ノックアウト」によって脳梗塞サイズは33%縮小sるので、酸化ストレスは脳梗塞急性期の病態を増悪させると考えられる。この結果は既に論文化した(PLos ONE 2015)。過剰な食塩摂取と酸化ストレスの直接的な関係までは解析できなかったが、申請書での計画はほぼすべて完了できた。
|
Research Products
(2 results)