2014 Fiscal Year Research-status Report
低出力体外衝撃波治療による抗炎症作用の機序解明:急性心筋梗塞モデルにおける検討
Project/Area Number |
25461099
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
伊藤 健太 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50375086)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
下川 宏明 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00235681)
川上 和義 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10253973)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 低出力体外衝撃波治療 / 血管新生 / 急性心筋梗塞 / 左室リモデリング / 抗炎症作用 |
Outline of Annual Research Achievements |
私達は、低出力の衝撃波を用いた新しい血管新生療法(「低出力体外衝撃波治療」)を開発し、重症狭心症患者や下肢閉塞性動脈硬化症患者における有効性および安全性を報告してきた。さらに、ブタ急性心筋梗塞モデルにおいて、心筋梗塞急性期の低出力体外衝撃波治療が、慢性期の左室リモデリング(心不全増悪)を抑制することを明らかにしてきた。しかし、その効果は、当初想定していた血管新生作用のみでは説明し切れないことから、衝撃波治療が抗炎症作用ももたらす可能性に着目して、検討をおこなっている。 ラット急性心筋梗塞モデルを作成し、無作為に、衝撃波治療群と対象群に振り分けた。治療群では、心筋梗塞翌日から隔日で3回、衝撃波治療をおこなった。週1回心エコー検査をおこない、心機能の経過を追ったところ、衝撃波治療群では、対象群に比して、左室リモデリングが軽減していることを確認した。それに加えて、衝撃波治療群では、炎症細胞浸潤が抑制されていることも明らかになった。 今後、低出力体外衝撃波治療による心不全抑制効果や抗炎症効果の機序をさらに検討する。これらの点を明らかにすることは、急性心筋梗塞患者の心不全増悪を予防する治療ストラテジーを考える上で、有用と考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ラット急性心筋梗塞モデルにおいて、心筋梗塞急性期に低出力体外衝撃波治療を施行すると、左室リモデリングが軽減されることを確認した。そして、衝撃波治療により炎症細胞浸潤も軽減されることを明らかにし、論文報告した。さらに、詳細な機序を検討中である。 上記のとおり、おおむね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
ラット急性心筋梗塞モデルや細胞を用いた実験により、低出力体外衝撃波治療が急性心筋梗塞後の左室リモデリングを抑制する機序について、さらに検討を加える。
|
Research Products
(4 results)
-
-
-
-
[Presentation] 心血管疾患に対する非侵襲性再生医療の開発:低出力体外衝撃波治療2014
Author(s)
伊藤健太, 進藤智彦, 尾形剛, 畠中和明, 芹澤玄, 河村圭一郎, 高橋潤, 松本泰治, 圓谷隆治, 羽尾清貴, 西宮健介, 二瓶太郎, 小鷹悠二, 塙健一郎, 長谷部雄飛, 宇塚裕紀, 平野道基, 後藤均, 下川宏明
Organizer
第53回日本生体医工学会大会
Place of Presentation
仙台
Year and Date
2014-06-24 – 2014-06-26