• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

HDL新生作用をもつ次世代型遺伝子導入ペプチドの開発と臨床応用

Research Project

Project/Area Number 25461141
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

上原 吉就  福岡大学, 医学部, 講師 (70373149)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 朔 啓二郎  福岡大学, 医学部, 教授 (40183371)
松永 洋一  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (80239053)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsペプチド / アポリポ蛋白 / 高比重リポ蛋白 / 動脈硬化 / 遺伝子導入
Research Abstract

HDL 様物質を直接補充する HDL 治療では,リン脂質の毒性や効果の問題を抱えている.すでに生体内で HDL を自己形成する新規のペプチドの開発に成功している.より強力でかつ生理的なペプチドの開発が望まれており, in vitro および in vivo においてその更なる開発を遂行する.また,生体内で HDL を自己形成しさらに遺伝子導入可能なペプチドの開発を行うことにより動脈硬化性疾患に対する次世代のペプチド治療の提唱とその確立を期待している.
平成25年度では,まず自動ペプチド合成装置を用いて既開発の iCE ペプチド (FAMP5:H-ALE HLF TLY EKA LKA LED LLK KLL -OH) の大量合成,精製を行っている.In vivo における検討において,C57BL6, ApoE-/-マウスを用いて,高脂肪食負荷後,4ヶ月間の FAMP 治療によって有意な大動脈プラークの退縮作用を確認できた.cITP電気泳動法,FPLC 法, HPLC 法,アガロース電気泳動法にて脂質プロファイルを測定した結果,HDLコレステロール値の上昇作用は認めていないが,より小型のプレβHDL粒子が有意な増加を認めていた. 一方,健常者血漿サンプルを用いて,iCE ペプチドと in vitroインキュベーション前後の脂質プロファイル解析( FPLC 法,HPLC 法,キャピラリー等速電気泳動法を用いる)および マクロファージにおける ex vivo cholesterol efflux を測定し,脂質プロファイル・HDL 機能改善作用が認められた.既開発品 iCE ペプチド (FAMP) と比較して,より強力な HDL 新生作用・ABCA1 特異性を持つ新たな iCEペプチドの開発を試みている.前述した C 末端にリジンを配置し,リジン側鎖にも同アミノ酸を繋げた N 末端を2つ持つ自然界には存在しないタイプのペプチドの開発を進め,本方法にて暫定的に作製した 48アミノ酸残基からなる iCE ペプチド と比較してコレステロール引抜き作用は同等であるが,ABCA1 特異性の有意に高いFAMP-DUOペプチドを新規に開発した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

in vivo によるiCEペプチドの抗動脈硬化作用は概ね順調に研究遂行できている.また,ABCA1特異性の高いFAMP-DUOペプチドの開発にも成功しており,初年度の予定していた主要研究は概ね順調に進展している.

Strategy for Future Research Activity

H26年度に予定している遺伝子導入可能なペプチド開発も前倒しにH25から行っているが,未だ良好な成績が得られていない.当初の予定の通りH26年度も継続してこのペプチド開発を進めて行く.

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 特集 心筋梗塞最前線 ~心筋梗塞のリスクファクター2014

    • Author(s)
      上原吉就、朔 啓二郎
    • Journal Title

      治療

      Volume: 96(3) Pages: 234-242

  • [Journal Article] FAMP, a Novel ApoA-I Mimetic Peptide, Suppresses Aortic Plaque Formation Through Promotion of Biological HDL Function in ApoE-Deficient Mice.2013

    • Author(s)
      Uehara Y, Ando S, Yahiro E, Oniki K, Ayaori M, Abe S, Kawachi E, Zhang B, Shioi S, Tanigawa H, Imaizumi S, Miura S, Saku K.
    • Journal Title

      J Am Heart Assoc.

      Volume: 2(3) Pages: e000048

    • DOI

      doi: 10.1161/JAHA.113.000048.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel molecular imaging of atherosclerosis with gallium-68-labeled apolipoprotein a-I mimetic Peptide and positron emission tomography.2013

    • Author(s)
      Kawachi E, Uehara Y, Hasegawa K, Yahiro E, Ando S, Wada Y, Yano T, Nishikawa H, Shiomi M, Miura S, Watanabe Y, Saku K.
    • Journal Title

      Circ J.

      Volume: 77(6) Pages: 1482-9

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-12-0736

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The mechanisms for a beneficial effect of iCE peptide on aortic plaque formations in ApoE-/- mice2014

    • Author(s)
      Yoshinari Uehara, Eiji Yahiro, Satomi Abe,Emi Kawachi, Satoshi Imaizumi, Shin-ichiro Miura, and Keijiro Saku
    • Organizer
      The 78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      20140321-20140323
  • [Presentation] 生体内HDL自己形成型 iCEペプチドのプラーク退縮作用とそのメカニズムの検討2013

    • Author(s)
      上原 吉就,八尋 英二,阿部 智美,川内 絵未,清水 知彦 ,今泉 聡,安東 勢津子,三浦 伸一郎,朔 啓二郎
    • Organizer
      第23回日本循環薬理学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20131206-20131206
  • [Presentation] An Inducible Cholesterol Efflux (iCE) Peptide-FAMP is taken up by the Intracellular Atherosclerotic Plaque Burden2013

    • Author(s)
      Yahiro E, Uehara Y, Kawachi E, Miura S, Hasegawa K, Yano T, Watanabe Y, Saku K
    • Organizer
      ESC Congress 2013
    • Place of Presentation
      Amsterdam(オランダ)
    • Year and Date
      20130831-20130904

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi