• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

ヒト病変および新規動物モデルを用いたリンパ球浸潤性の肺線維化病変の病態解明

Research Project

Project/Area Number 25461175
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

寺崎 泰弘  日本医科大学, 医学部, 准教授 (50332870)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松井 祥子  富山大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (40334726)
寺崎 美佳  日本医科大学, 医学部, 助教 (50372785)
三宅 弘一  日本医科大学, 医学部, 准教授 (90267211)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsリンパ球増殖性肺疾患 / IgG4関連肺病変 / Castleman’s disease / RA肺モデル / D1CCマウス / 高濃度水素分子 / Sp-D / 抗酸化作用
Outline of Annual Research Achievements

IgG4関連肺病変は、VATSでの肺病理組織が得られた症例群の中で他職器合併典型13例での検討で、リンパ路を首座とするリンパ球形質細胞浸潤性の肉芽性病変であることを報告したが(Respirology. 2013 Apr;18 (3): 480-7.)、鑑別が問題となるMulticentric Castleman’s disease (MCD)の症例群の検討では肉芽性変化が乏しく硝子化線維化を伴う濾胞形成性のリンパ球形質細胞浸潤増殖性病変で、襄胞性変化を来す点など違いがある亊を報告し(病理と臨床 2014;32;10;1109-1116)、2疾患の多数例でのまとまった肺病理比較報告はないので更に英文論文を投稿中である。
また連携研究者の金澤が樹立したD1CCマウスで2型コラ一ゲンの皮下注射投与を行いマウスRA肺モデルを作成し、病理形態学的に解析と高濃度水素分子(H2)水飲水の病変に対する効果を以下のように報告した(びまん性肺疾患に関する調査研究 平成26年度研究報告書)。10ヵ月の早期病変では気管支や血管、胸膜の周囲の広義間質にリンパ球、形質細胞、好酸球、組織球の浸潤がみられ、肺胞領域にも散在性、小血管中心性にリンパ球浸潤や周囲気腔内の組織球集族とSp-C陽性の2型肺胞上皮の過形成を伴う早期の線維化病変が見られた。18ヵ月の後期進行病変では広義間質から肺全体に細胞浸潤と腔内線維化を伴う進行した線維化病変がみられた。ブレオマイシン肺線維症マウスモデルは急性―亜急性の病態で進行が一過性であり、D1CCマウスRA肺モデルは病変の質、病変のできてくる期間、病変分布も大きく異なっていた。D1CC マウスRA肺モデルでは、血中のSp-D上昇や胸部CT画像の肺野濃度上昇が10ヵ月でみられたが、高濃度H2水投与で有意に抑制された。組織学的にも広義間質の炎症細胞浸潤や肺胞領域の組織球集族と線維化所見はH2水治療で抑制された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

IgG4関連の肺病変と鑑別が問題となるMulticentric Castleman’s disease (MCD)の症例群の検討では肉芽性変化が乏しく硝子化線維化を伴う濾胞形成性のリンパ球形質細胞浸潤増殖性病変で、襄胞性変化を来す点など違いがある亊を報告し(病理と臨床 2014;32;10;1109-1116)、更に英文論文を投稿中である。
D1CCマウスで2型コラ一ゲンの皮下注射投与を行いマウスRA肺モデルを作成し、病理形態学的に解析と高濃度水素分子(H2)水飲水の病変に対する効果を検討した。10ヵ月の早期病変では気管支や血管、胸膜の周囲の広義間質にリンパ球、形質細胞、好酸球、組織球の浸潤がみられ、肺胞領域にも散在性、小血管中心性にリンパ球浸潤や周囲気腔内の組織球集族とSp-C陽性の2型肺胞上皮の過形成を伴う早期の線維化病変が見られた。18ヵ月の後期進行病変では広義間質から肺全体に細胞浸潤と腔内線維化を伴う進行した線維化病変がみられた。ブレオマイシン肺線維症マウスモデルは急性―亜急性の病態で進行が一過性であり、D1CCマウスRA肺モデルは病変の質、病変のできてくる期間、病変分布も大きく異なっていた。D1CC マウスRA肺モデルでは、血中のSp-D上昇や胸部CT画像の肺野濃度上昇が10ヵ月でみられたが、高濃度H2水投与で有意に抑制された。組織学的にも広義間質の炎症細胞浸潤や肺胞領域の組織球集族と線維化所見はH2水治療で抑制された。以上の結果を厚労省びまん性肺疾患に関する調査研究 平成26年度研究報告書に報告し、D1CCマウスRA肺病変モデルはその全体像を含めてヒトのRA肺病変に類似しており、広くヒトの進行性慢性間質性肺炎の病態解明の手段としても多大な貢献が期待できる事、血清Sp-D値、胸部CT画像は組織の肺胞上皮障害所見を反映しており、マウスモデルの肺障害の良いマーカーになる事、高濃度H2水治療によりRA肺病変形成が抑制され、副作用のない治療薬としての臨床応用の可能性を示した事。以上から。

Strategy for Future Research Activity

今後はヒトの肺病変のパラフィン標本、特に局所的な病巣のマイクロダイセクションによるサンプリング検体を用いた遺伝子的、LC・MSによる蛋白の解析を進め病態の更なる解析を行う。
マウスモデルは経時的な変化をCT画像や病理形態学的また生化学的な解析を進める。特に高濃度H2水治療効果に関しては抗酸化、抗炎症効果に着目して早期モデルを中心に病態の更なる検討を行ぅ。
以上、ヒト肺病変やマウスモデルを用いリンパ球浸潤性肺疾患での線維化病変の解明と治療法の開発を目指す。

Causes of Carryover

IgG4、MCD, RA肺病変のパラフィン切片からの遺伝子や蛋白解析がマイクロダイセクションを用いたサンプリングのため、時問がかかり解近が遅れている。また、リウマチ肺モデルマウス作製には1年近くの時問がかかる。
今後、マイクロダイセクションのサンプルの遺伝子や蛋白解析にはアレイ解析やLC/MS解析でコストがかかり、またモデルマウス 解析にもCT解析を含めた経時的な形態と生化学的解析、特に酸化ストレス関連の解析は必須であり、病態の更なる検討を行うためコストがかかると思われる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

マイクロダイセクションを用いてIgG4, MCD、RA肺病変のリンパ球集族病巣や活動性線維化部位などサンプリングRNA抽出し遺伝子解析をし、また蛋白も抽出しLC/MS解析を行う。発現が優位な因子について免疫染色、in situ hybridization,PCRなどで解析を進める。モデルマウス解析では動物用CT装置を用い経時的な肺病変の画像的検索、免疫染色を治療群、非治療群にわけて行う。リンパ球などの炎症細胞、線維芽細胞、内皮細胞、上皮細胞などに注目し、共魚点レー ザ一顕微鏡、電顕、免疫電顕なども駆使し、上皮や内皮細胞の傷害、apotosis、再生、間質の反応、嚢胞形成などの病態を検索する。肺の凍結検体、血清などから、サイトカイン、転写因子、酸化関連因子、蛋白分解酵素などを蛋白レベル、遺伝子レベルで解析する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Role of α1 and α2 chains of type IV collagen in early fibrotic lesions of idiopathic interstitial pneumonias and migration of lung fibroblasts2015

    • Author(s)
      Hirokazu Urushiyama, Yasuhiro Terasaki, Shinya Nagasaka, Mika Terasaki, Shinobu Kunugi, Takahide Nagase, Yuh Fukuda, and Akira Shimizu
    • Journal Title

      Laboratory Investigation

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Uterine leiomyosarcoma with osteoclast-like giant cells associated with high expression of receptor activator for nuclear factor κB ligand ( ANKL)2015

    • Author(s)
      Mika Terasaki, M.D., Ph.D; Yasuhiro Terasaki, MD, PhD; Koichi Yoneyama, MD, PhD;
    • Journal Title

      Human Pathology

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 水素水は抗炎症効果によりゲフィチニブによる肺障害を抑制する2015

    • Author(s)
      池谷真澄、渡名喜梢、鈴木徹也,大城樹実、寺崎泰弘,高橋眞由美、川口英夫、服部成介、大澤郁朗
    • Organizer
      第5回分子状水素医学シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2015-03-21 – 2015-03-22
  • [Presentation] ステロイド休薬と休業により自然軽快した自己免疫性肺胞蛋白症(PAP)の 1 例2014

    • Author(s)
      清水理光 、三浦由記子 、根井貴仁 、林 宏紀 、国保成暁、 功刀しのぶ 、寺崎泰弘 、齋藤好信 、弦間昭彦 、吾妻安良太
    • Organizer
      第 212 回日本呼吸器学会関東地方会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2014-11-22 – 2014-11-22
  • [Presentation] Hydrogen-supplemented drinking water protects against naphthalene-gefitinib induced lung injury from inflammation-associated oxidative stress.2014

    • Author(s)
      Y. Terasaki, T. Suzuki, I. Ohsawa, H. Urushiyama, M. Terasaki, M. Takahashi, S. Kunugi, A. Ishikawa, N. Kuwahara, N.. Kokuho, A. Shimizu
    • Organizer
      ATS (Americam Thoracic Sciety) International Conference
    • Place of Presentation
      San Diego
    • Year and Date
      2014-05-16 – 2014-05-21
  • [Presentation] 高濃度水素水によるゲフィチニブの急性肺傷害抑制2014

    • Author(s)
      寺崎泰弘、大澤郁朗、鈴木徹也、渡名喜梢、漆山博和、寺﨑美佳、功刀しのぶ、福田 悠、清水 章
    • Organizer
      日本病理学会総会(第103回)
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2014-04-24 – 2014-04-26
  • [Presentation] IV型コラーゲン関連血管新生抑制因子の肺線維芽細胞遊走への影響と間質性肺炎早期線維化巣での発現の解析2014

    • Author(s)
      漆山博和, 寺﨑泰弘, 寺﨑美佳, 永坂真也, 高橋美紀子、功刀しのぶ, 益田幸成, 清水 章
    • Organizer
      日本病理学会総会(第103回)
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2014-04-24 – 2014-04-26
  • [Presentation] 子宮ポリープ状異型腺筋腫 (atypical polypoid adenomyoma)および子宮類内膜癌におけるsurvivin発現の検討2014

    • Author(s)
      寺崎 美佳、寺崎 泰弘、若松 恭子、桑原 尚美、永坂 真也、高橋 美紀子、功刀しのぶ、漆山 博和、野村 俊一郎、益田 幸成、清水 章
    • Organizer
      日本病理学会総会(第103回)
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2014-04-24 – 2014-04-26
  • [Presentation] 気腫合併肺線維症の病理組織学的検討:分類不能型間質性肺炎に焦点をあてて2014

    • Author(s)
      武村民子、蛇澤 晶、寺崎泰弘、小橋陽一郎、村上知之、熊坂利夫、田畑和宏, 福岡順也, 藤井丈士、河端美則、小倉高志
    • Organizer
      日本病理学会総会(第103回)
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2014-04-24 – 2014-04-26
  • [Book] びまん性肺疾患に関する新規戦略的研究 平成26年度研究報告書 D1CCマウスリウマチモデルの肺病変の病理形態学的に解析と高濃度水素分子(H2)水飲水の病変に対する効果2015

    • Author(s)
      寺崎 泰弘、國保成暁、漆山 博和、寺崎 美佳、功刀 しのぶ、丸山 基世、秋元敏雄、金澤 智
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      厚労省科学研究委託業務難治性疾患実用化研究事業
  • [Book] 日本胸部臨床 ATS/ERS 2013 IIPs分類と今後の課題:病理学的な概説と今後の課題2014

    • Author(s)
      寺﨑泰弘, 漆山博和, 福田悠
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      克誠堂出版株式会社
  • [Book] 病理と臨床 リンパ増殖性肺疾患2014

    • Author(s)
      寺﨑泰弘
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      文光堂
  • [Remarks] 肺病変を有するMCDの臨床・画像・病理学的検討

    • URL

      http://college.nms.ac.jp/files/college/ichiran_20150114.pdf

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi