• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

RNAiを用いた難治性呼吸器疾患治療への創薬の研究

Research Project

Project/Area Number 25461189
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

小林 哲  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (20437114)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) GABAZZA Esteban  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00293770)
田口 修  三重大学, 保健管理センター, 教授 (90197244)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords肺線維症 / siRNA / RNAi / TGF-β
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、肺線維症に対して、吸入法を用い、核酸医薬となるRNAi創薬を目指すものである。しかしながら、siRNAに関する主たる基本特許は欧米に取得されており、実験的研究を別にすれば、現在、日本におけるsiRNA創薬は大変困難な状況となっている。そこで、申請者らは、それらの特許を回避可能な方法を考えつつ実験を行ってきた。ブレオマイシン肺線維症マウスモデルにおいて、線維化に関与するサイトカインであるTGF-βをターゲットとした、siRNAを一部DNAに置き換えたキメラ型siRNAを経気道的に導入しその線維化抑制効果、生存期間延長効果、酸素化能改善効果を確認した(Am J Respir Cell Mol Biol.46:397-406,2012)。さらに、よりヒト疾患モデルに近づけるために、世界で初めてヒトTGF-βの全長cDNAをマウス肺に発現させたTransgenic mouse(TGマウス)を作成し、自然発症肺線維症モデルの作成に成功した(PLoS One.2012;7(8):e42655.)。このTGマウスを用いた実験でもヒト-マウス共通キメラ型siRNAは同様の効果を示し、今後の、ヒトへの臨床応用の可能性を確認した。申請者らは、さらに日本独自の創薬を目指すために、RNAの構造開発を行い、RNAiを引き起こすことが可能な新規構造RNA(PLoS One.2012;7(8):e42655.)の開発に成功した。申請者らは、本研究において、このTGマウスモデルを使用し、線維化の機構を探るとともに、さらに、肺線維症に効率に合併する肺癌に関しての発癌機構の解明及び、それに対するRNAi治療法の検討を行う。さらに申請者らは、ヒトへの臨床応用を前提としたsiRNA担体の開発、吸入システムの開発も行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新規構造RNAを用い、肺線維症おより急性肺障害モデルにおいてのRNAi確認実験は順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

さらに研究を推し進め、非臨床試験にまでもっていきたい。その後はさらに肺癌などの他疾患への応用も目指したい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Matrix metalloproteinase-9 activates TGF-β and stimulates fibroblast contraction of collagen gels.2014

    • Author(s)
      Kobayashi T, Kim H, Liu X, Sugiura H, Kohyama T, Fang Q, Wen FQ, Abe S, Wang X, Atkinson JJ, Shipley JM, Senior RM, Rennard SI.
    • Journal Title

      Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol.

      Volume: 306(11) Pages: 1006-1015

    • DOI

      10.1152/ajplung.00015.2014.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] マウス疾患モデルを用いた線維化マーカーの探索2014

    • Author(s)
      小林 哲
    • Organizer
      第11回呼吸器バイオマーカー研究会
    • Place of Presentation
      東京、都市センターホテル
    • Year and Date
      2014-11-29
  • [Presentation] 肺線維化マウスを用いた細菌叢の検討2014

    • Author(s)
      小林哲
    • Organizer
      第17回間質性肺炎細胞分子病態研究会
    • Place of Presentation
      東京、砂防会館別館
    • Year and Date
      2014-08-23

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi