• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

新規クロルイオンチャネルTMEM16Aを標的とした気道過分泌の病態解明と治療

Research Project

Project/Area Number 25461199
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

近藤 光子  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (50178430)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsTMEM16A / カルシウム活性化クロルイオンチャネル / 気道分泌 / 杯細胞 / IL-13 / 気管支喘息
Outline of Annual Research Achievements

昨年度まではモルモット感作喘息モデルでのクロルイオン分泌に関する電気生理学的検討とTMEM16Aの気道粘膜における局在を証明した。今年度はモルモット気道上皮細胞をair-liquid interface法の条件下でIL-13を添加し10日間培養して杯細胞化生モデルを作成し、TMEM16Aの役割を検討した。その結果、Ussing chamber法による電気生理学的検討ではUTPによるCa依存性クロルイオン分泌の亢進と、TMEM16A 阻害薬であるniflumic acid、T16Ainh-A01、benzbromaroneによる抑制を確認した。さらにTMEM16A抗体、MUC5AC抗体、αTubulin抗体による蛍光免疫3重染色を行い、共焦点顕微鏡で観察した。その結果、TMEM16Aは特にMUC5AC陽性の杯細胞のapical membraneに局在していることが判明した。一方、αTubulin陽性の線毛細胞への発現は軽微であった。次に気道過分泌の治療にはマクロライドが有効であるので、IL-13誘導性杯細胞化生に対するクラリスロマイシンの効果についても検討した。その結果、クラリスロマイシンはTMEM16Aの発現を抑制し、杯細胞化生を抑制、線毛細胞へ分化誘導した。以上より、喘息モデルでTMEM16Aは杯細胞化生に局在し、Ca依存性クロルイオン分泌亢進に関わり、気道過分泌病態に深く関わっていることが判明した。またTMEM16A 阻害薬やマクロライドはTMEM16A の抑制を通して過分泌治療に有用である可能性が示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] TMEM16Aをターゲットにした気道過分泌病態の解明と治療戦略2016

    • Author(s)
      近藤光子
    • Journal Title

      アレルギーの臨床

      Volume: 36 Pages: 88-90

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Primary ciliary dyskinesia with complex abnormalities including cleavage of B-subfiber.2016

    • Author(s)
      Orimo K, Kondo M, Arimura K, Takeyama K, Takeuchi K, Tamaoki J.
    • Journal Title

      Respirol Case Rep

      Volume: 4 Pages: -

    • DOI

      10.1002/rcr2.150

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Common variable immunodeficiency diagnosed during the treatment of bronchial asthma: Unusual cause of wheezing.2015

    • Author(s)
      Akaba T, Kondo M, Toriyama M, Kubo A, Hara K, Yamada T, Yoshinaga K, Tamaoki J.
    • Journal Title

      Respir Med Case Rep

      Volume: 16 Pages: 41-44

    • DOI

      10.1016/j.rmcr.2015.07.002.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 教育講演 気道上皮細胞の分化誘導と過分泌 -IL-13, CLCA1, TMEM16A-2016

    • Author(s)
      近藤光子
    • Organizer
      第65回日本アレルギー学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム、東京
    • Year and Date
      2016-06-19
    • Invited
  • [Presentation] Chloride ion transport and localization of TMEM16A in IL-13-induced goblet cell metaplasia.2016

    • Author(s)
      Kondo M, Teranishi K, Tsuji M, Takeyama K, Tagaya E,Tamaoki J
    • Organizer
      American Thoracic Society International Conference
    • Place of Presentation
      San Franscisco,CA, USA
    • Year and Date
      2016-05-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 教育講演12 マクロライド療法:基礎と臨床 20162016

    • Author(s)
      近藤光子
    • Organizer
      第56回日本呼吸器学会学術講演会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館、京都
    • Year and Date
      2016-04-09
    • Invited
  • [Presentation] クラリスロマイシン(CAM)による気道上皮細胞Ca活性化Clイオンチャネル(CaCC)TMEM16Aに対する抑制効果2016

    • Author(s)
      原香織、辻真世子、近藤光子、武山廉、多賀谷悦子、玉置淳
    • Organizer
      第56回日本呼吸器学会学術講演会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館、京都
    • Year and Date
      2016-04-09

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi