• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

メサンギウム細胞の自然免疫反応におけるRNA認識受容体の意義と慢性腎臓病への関与

Research Project

Project/Area Number 25461204
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

今泉 忠淳  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90232602)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 島田 美智子  弘前大学, 医学部附属病院, 助教 (40463765)
田中 完  弘前大学, 教育学部, 教授 (50271820)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsinnate immunity
Research Abstract

ヒト正常メサンギウム細胞を Lonza 社より購入して培養し、実験を行った。培養ヒトメサンギウム細胞に、Toll-like receptor 3 (TLR3) のリガンドである poly IC を添加またはトランスフェクションすることにより、pseudoviral immunity の活性化を誘導すると、myxovirus resistance protein 1 (MX1) や interferon-stimulated gene 56 (ISG56) の発現が亢進することや、ISG56 はmelanoma differentiation-associated gene 5 (MDA5)と協調して、CXCL10 の発現を高進させることにより炎症反応を制御していること、などが明らかになった。また、lipopolysaccharide による TLR4 シグナルの活性化により、retinoic acid-inducible gene-I (RIG-I) と MDA5 の発現とシグナリングが亢進し、TLR4 シグナリングにおける炎症反応に RIG-I や MDA5 が関与していることも明らかになった。
一方、生検腎組織を用いた検討により、ループス腎炎の組織において、RIG-I、MDA5、および MX1 の発現が亢進していることが明らかになった。IgA 腎症の組織では、 MDA5 の発現が亢進していた。さらに、尿中の fractalkine (CX3CL1) および monocyte chemoattractant protein-1 (CCL2) の値は、小児における糸球体腎炎の病勢と関連があることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

培養メサンギウム細胞における実験は、おおむね順調に進行している。症例はやや少ないが、生検腎組織における検討も進めている。

Strategy for Future Research Activity

培養メサンギウム細胞を用いた実験では、RIG-I や MDA5 と相互作用する分子の解析を進める。
並行して、生検腎標本における染色も引き続き行っていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

免疫染色の実験が、予定より進まなかったため。
免疫染色の実験をさらに追加していく予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Interaction between interferon-stimulated gene 56 and melanoma differentiation-associated gene 5 in TLR3 signaling in normal human mesangial cells.2013

    • Author(s)
      Imaizumi T, Aizawa-Yashiro T, Matsumiya T, Yoshida H, Watanabe S, Tsuruga K, Tatsuta T, Xing F, Hayakari R, Meng P, Tanaka H.
    • Journal Title

      Am J Nephrol

      Volume: 37 Pages: 118-125

    • DOI

      DOI: 10.1159/000346415

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TLR4 signaling induces retinoic acid-inducible gene-I and melanoma differentiation-associated gene 5 in mesangial cells.2013

    • Author(s)
      Imaizumi T, Aizawa-Yashiro T, Watanabe S, Matsumiya T, Yoshida H, Tatsuta T, Xing F, Meng P, Hayakari R, Tsuruga K, Tanaka H.
    • Journal Title

      J Nephreol

      Volume: 26 Pages: 886-893

    • DOI

      DOI:10.5301/jn.5000254

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glomerular expression of myxovirus resistance protein 1 (Mx1) in human mesangial cells: possible activation of innate immunity in the pathogenesis of lupus nephritis.2013

    • Author(s)
      Watanabe S, Imaizumi T, Tsuruga K, Aizawa T, Ito T, Matsumiya T, Yoshida H, Joh K, Ito E, Tanaka H:
    • Journal Title

      Nephrology

      Volume: 18 Pages: 833-837

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Urinary fractalkine and monocyte chemoattractant protein-1 as possible predictors of disease activity of childhood glomerulonephritis.2013

    • Author(s)
      Aizawa T, Imaizumi T, Tsuruga K, Watanabe S, Yoshida H, Kumagai N, Ito E, Tanaka H.
    • Journal Title

      Tohoku J Exp Med

      Volume: 231 Pages: 265-270

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 腎糸球体疾患の非侵襲的診断法開発の試み:尿中 MCP-1、fractalkine は病勢を反映するか?

    • Author(s)
      相澤知美、伊東竜也、渡邉祥二郎、敦賀和志、今泉忠淳、田中 完、伊藤悦朗
    • Organizer
      第75回腎懇話会
    • Place of Presentation
      弘前市

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi