• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

IgA腎症凍結腎生検標本糸球体のIgAを主体とした沈着物の解析と抗原の同定

Research Project

Project/Area Number 25461212
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

吉田 豊  新潟大学, 医歯学系, 講師 (40182795)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢尾板 永信  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (00157950)
山本 格  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30092737)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords腎臓学 / IgA腎症 / IgA免疫複合体 / 凍結腎生検標本 / 糸球体 / プロテオミクス
Research Abstract

本研究の目的は、臨床試料(凍結腎生検標本)を用いて、糸球体メサンギウム領域にIgAを主体とする沈着物を認める原発性糸球体腎炎であるIgA腎症において、IgA免疫複合体を構成するタンパク質分子を質量分析計により定性的・定量的に解析することにある。このためには糸球体に沈着するIgA免疫複合体を特異的に単離・精製することが重要である。我々は最初に凍結腎生検試料の薄切切片から糸球体をLaser microdissectionにより回収する方法を用いたが、当然のことながらこの方法で分離した糸球体は大量の血液由来タンパク質が存在し、解析の大きな妨げになる。これを回避するため、前に報告した腎生検試料切片のPBSによる洗浄法を改良し、一定速度の振蕩条件下で3回洗浄することにより、ほとんどの血液由来タンパク質を再現性よく除去できるばかりでなく、不溶性タンパク質成分が相対的に濃縮されることを見出した。また、IgAに対する抗体を用いたタンパク質複合体の蛍光標識法(EMARS法)を確立するため、ラットの腎臓から単離した糸球体を用いてネフリンの細胞外ドメインに対する抗体によりネフリン複合体を特異的に標識する方法を検討した。EMARS法は、標的としたタンパク質の周辺200-300 nmにあるタンパク質を蛍光色素で標識する方法であり、さらに標識の入ったタンパク質を標識に対する抗体を用いて選択的に精製することが可能である。標識されたタンパク質は切片のまま、あるいは溶出後、電気泳動とスキャナーを用いて可視化することができ、また。精製後に複合体タンパク質のみを遊離させて直接的に質量分析で解析することが可能である。現在、腎生検試料から分離した糸球体の解析に十分な感度と持つ方法を確立することを視野に検討を重ねている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

1)凍結ヒト腎手術標本切片からlaser microdissectionで回収した糸球体に含まれる大量の血液由来タンパク質を効率的かつ再現性良く除去する方法を確立した。
2)タンパク質複合体を蛍光色素(FITC)で標識するEMARS試薬が市販されていることがわかり、EMARS法を、腎生検試料の解析に至適化するため、動物(ラット)腎臓からシービング法で単離した糸球体を材料にして、ネフリンの細胞外ドメインを認識する抗体を用いてEMARS法の特異性と微量化を検討している。現在のところ特異的な標識結果は得ておらず、さらに検討を要する段階である。

Strategy for Future Research Activity

1)ラット腎臓から単離した糸球体を用いた検討により、細胞外ドメインを認識する抗体を用いて、単離糸球体のような高次立体構造を保った組織の細胞膜タンパク質を標識することが困難であることが分かった場合、手術標本のような比較的大量に入手できるヒト腎皮質の凍結切片を対象にして、比較的よく調べられているネフリン複合体や、インテグリン複合体の標識を検討する。
2)1)の検討で、特異的な標識法が確立された場合には、腎生検試料を用いた検討に入る。問題はIgA腎症の腎生検試料をいかに多く入手できるかに依存しており、現在本学のみならず、IgA腎症症例の多く集まる市中病院、さらには全国的に協力研究者を募り活動も継続して行う予定である。
3)最近、高い分解能、高い質量精度、速いスキャンスピードを持つ、高性能の質量分析計が使用可能になり、質量分析計による解析能力は飛躍的に上がっている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究分担者の山本格と矢尾板永信の研究経費に残金がでたことが原因である。消耗品の購入にあてたが、残金が生じた。
研究分担者の山本格と矢尾板永信の次年度の研究経費に計上し、消耗品(プラスチック製品等)の購入にあてることを計画している。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Deep proteome mapping of mouse kidney based on OFFGel prefractionation reveals remarkable protein post-translational modifications.2014

    • Author(s)
      Magdeldin S, Yamamoto K, Yoshida Y, Xu B, Zhang Y, Fujinaka H, Yaoita E, Yates Jr 3rd, Yamamoto T
    • Journal Title

      J Proteome Res

      Volume: 13 Pages: 1636-1646

    • DOI

      10.1021/pr401122m

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heparin increasing podocyte-specific gene expressions.2014

    • Author(s)
      Yaoita E, Yoshida Y, Nameta M, Zhang Y, Fujinaka H, Magdeldin S, Xu B, Yamamoto T
    • Journal Title

      Nephrology

      Volume: 19 Pages: 195-201

    • DOI

      10.1111/nep.12207

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Profiling and annotation of human kidney glomerulus proteome.2013

    • Author(s)
      Cui Z, Yoshida Y, Xu B, Zhang Y, Nameta M, Magdeldin S, Makiguchi T, Ikoma T, Fujinaka H, Yaoita E, Yamamoto T
    • Journal Title

      Proteome Science

      Volume: 11 Pages: 11

    • DOI

      10.1186/1477-5956-11-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Profiling of kidney vascular endothelial cell plasma membrane proteins by liquid chromatography-tandem mass spectrometry2013

    • Author(s)
      Liu Z, Xu B, Nameta M, Zhang Y, Magdeldin S, Yoshida Y, Yamamoto K, Fujinaka H, Yaoita E, Tasaki M, Nakagawa Y, Saito K, Takahashi K, Yamamoto T
    • Journal Title

      Clin Exp Nephrol

      Volume: 17 Pages: 327-337

    • DOI

      10.1007/s10157-012-0708-1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Proteomic analysis of nephron segments of formalin-fixed paraffin-embedded human kidney tissues.2013

    • Author(s)
      Yamamoto T, Yamamoto K, Yoshida Y, Xu B, Zhang Y, Magdeldin S
    • Organizer
      HUPO 12th Annual World Congress
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市西区)
    • Year and Date
      20130914-20130918
  • [Presentation] High confident human glomerulus proteome identified both by mass spectrometry- and antibody-based proteomics.2013

    • Author(s)
      Nameta M, Yoshida Y, Zhang Y, Xu B, Magdeldin S
    • Organizer
      HUPO 12th Annual World Congress
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市西区)
    • Year and Date
      20130914-20130918
  • [Presentation] Profiling and annotation of human kidney glomerulus proteome.2013

    • Author(s)
      Cui Z, Yoshida Y, Xu B, Zhang Y, Nameta M, Magdeldin S, Makiguchi T, Ikoma T, Fujinaka H, Yaoita E, Yamamoto T
    • Organizer
      HUPO 12th Annual World Congress
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市西区)
    • Year and Date
      20130914-20130918
  • [Presentation] Accurate quantification of peptides for mass spectrometric analysis: a modified microscale bininchoninic acid assay.2013

    • Author(s)
      Yoshida Y, Hasegawa M, Lim LC, Shiromizu T, Hara Y, kanagawa A, Koyama Y, Yaoita E, Wakai T, Tomonaga T, Yamamoto T
    • Organizer
      HUPO 12th Annual World Congress
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市西区)
    • Year and Date
      20130914-20130918
  • [Presentation] 質量分析計と免疫組織化学によるヒト糸球体プロテオームデータベースの比較2013

    • Author(s)
      行田正明、吉田 豊、矢尾板永信、許 波、張 エイ、山本 格
    • Organizer
      第56回日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      20130510-20130512
  • [Presentation] ラット足細胞初代培養系におけるヘパリンの効果(2)2013

    • Author(s)
      矢尾板永信、吉田 豊、山本 格
    • Organizer
      第56回日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • Year and Date
      20130510-20130512
  • [Remarks] 新潟大学医歯学総合研究科腎研究施設構造病理学分野ホームページ

    • URL

      http://www.kidney-niigata.org/strpath/ind_j.html

  • [Remarks] Human Kidney and Urine Proteome Organizationホームページ

    • URL

      http://www.hkupp.org/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi