2013 Fiscal Year Research-status Report
腎尿細管におけるAMPキナーゼのオートファジーを介した細胞保護作用の検討
Project/Area Number |
25461227
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
長田 太助 自治医科大学, 医学部, 教授 (40393194)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 腎尿細管 / オートファジー / 間質線維化 / AMPキナーゼ |
Research Abstract |
我々は平成22-24年の基盤研究(C)から引き続き検討していた血管におけるAMPキナーゼの新しい役割について最近国際誌に報告した(Myojo M, Nagata D. PLOS ONE 2014 in press)。今回の研究では、腎尿細管におけるAMPキナーゼの役割について検討している。持続的に障害を受けた尿細管細胞ではアポトーシスと共にオートファジーも観察され、それが尿細管細胞数保持や間質線維化にも何らかの寄与をしていることが推測される。我々は以前、AMPキナーゼ(AMPK)がオートファジーやアポトーシスを制御しうることを報告したが(Nagata D. Hypertens Res 32:133;2009)、前回の基盤研究から今回の研究にかけて、AMPキナーゼの優性阻害体dominant negative (dn)と恒常活性化体constitutively active (ca)を尿細管特異的発現できる遺伝子改変マウスを開発した。これらの片側尿管を結紮した後、尿細管におけるオートファジーとアポトーシスの程度を評価し、腎間質線維化におけるAMPKの役割を解明しようとしている。尿管結紮後5日目では対照と比べdnでは間質線維化が増強し、caではやや減弱していたが、8日目ではどの群でも間質線維化の程度が高度で有意な差を検出できなかった。このようなプレリミナリーな結果が得られたので、現在結紮後4~6日で線維化の程度の差が最大のタイミングで、アポトーシスの評価のためのTUNEL染色やウエスタンブロット法でPARP cleavageの定量を実施する準備中である。またオートファジーの評価のため、ウエスタンブロット法でLC3とBeclin1の量を検討することになっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究の研究代表者の長田が獨協医科大学循環器・腎臓内科の准教授から、自治医科大学腎臓内科の教授に異動したことで、かなり研究進行に遅れが出ている。具体的な理由は主に以下の3点である。1)遺伝子改変動物を別組織に移動する必要があるが、それに時間を要している(まだ獨協医科大学からの完全に動物の移動ができていない)。2)新規の組織で遺伝子改変動物を使った動物実験をする際に様々な手続きが必要で時間を要した。3)自治医科大学腎臓内科では長田が主任教授・診療科長であるので新規の教育業務、管理業務、臨床業務が激増し、また業務を円滑にこなせるようになるために時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究が遅延している主な理由三点はほぼ解消されつつあるので、今後は現所属の研究補助員や大学院生を動員して研究を粛々と推進する。また管理業務、診療業務を効率的に処理するのが前提であるが、研究に最大限時間が割けるよう、さらに業務内容を整理していく予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
本研究の研究代表者の長田が獨協医科大学循環器・腎臓内科の准教授から自治医科大学腎臓内科の教授に異動したことで、かなり研究進行に遅れが出ており、予定通り研究費の執行ができなかった。また長田が主任教授・診療科長であるので他の研究者のサポート業務に回ることが多く、教育業務、管理業務、臨床業務が激増し、業務を円滑にこなせるようになるために時間を要した。 今後は自治医科大学腎臓内科の研究補助員や大学院生を動員して研究を粛々と推進する。新規の研究補助員の雇用も検討する。研究業務に最大限時間が割けるよう、さらに業務内容を整理していく予定である。本研究は免疫染色やウエスタンブロットでの評価が主な内容なので、今年度は抗体や試薬の購入が増える予定である。また遺伝子改変動物を獨協医大から移動した後に飼育関連の支出が増加すると思われる。
|
Research Products
(1 results)
-
[Journal Article] Telmisartan activates endothelial nitric oxide synthase via Ser1177 phosphorylation in vascular endothelial cells2014
Author(s)
Myojo M, Nagata D, Fujita D, Sato T, Kiyosue A, Takahashi M, Satonaka H, Morishita Y, Nagai R, Komuro I, Hirata Y
-
Journal Title
PLOS ONE
Volume: 1
Pages: 1-10
Peer Reviewed