• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

Foxc転写因子と糸球体硬化症

Research Project

Project/Area Number 25461234
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

本島 英  東海大学, 医学部, 講師 (80468636)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松阪 泰二  東海大学, 医学部, 准教授 (50317749)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords糸球体硬化 / 転写因子 / Foxc1 / Foxc2 / 腎発生
Research Abstract

本研究は、ポドサイトに限局して高発現する転写因子Foxc1とFoxc2に着目し、増殖不可能なポドサイトを維持する機構とその破綻による糸球体硬化症の発症および進展機序を明らかにすることを目的とする。
Foxc1とFoxc2の片方のアリルがそれぞれ欠失するダブルヘテロノックアウトマウス(Foxc1+/-; Foxc2+/-)では、重複腎、糸球体嚢胞や糸球体係蹄の形成異常が散見された。嚢胞を形成する糸球体において、ボーマン嚢と尿細管との連絡はきちんと保たれており、尿細管が欠落した腎小体に尿が蓄積し、それによって糸球体嚢胞が形成されるのではないと考えられた。また、糸球体係蹄の形成異常は血管内皮細胞の糸球体への陥入の抑制によることを示唆する結果が得られた。
Foxc1やFoxc2ノックアウトマウスの胎生致死を回避するため、ポドサイトでのみCreリコンビナーゼを発現するNephrin-Creマウスを用いて解析を行っている。Foxc1をポドサイトで欠失する Nephrin-Cre; Foxc1 loxP/-マウスでは、生後1年が経過しても腎の異常は確認できなかった。Foxc2の片方のアリルをさらに欠失させたNephrin-Cre; Foxc1 loxP/loxP; Foxc2 +/-においても、生後6か月が経過した現在も、尿タンパクや腎組織の異常は確認されていない。
一方で、Foxc2を組織特異的に欠失させるためのFoxc2 loxPマウスの作製も順調に進み、Nephrin-Creマウスとの交配を開始している。また、誘導型Creを全身で発現するマウスや、腎発生の初期からCreを発現するPax2-Creマウスの導入を終了し、各loxPマウスと交配している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度には、Foxc1+/-; Foxc2+/-の詳細な解析、Nephrin-Cre; Foxc1 loxP/loxP; Foxc2 +/-の作製、Foxc2 loxPマウスの作製、および、誘導型CreマウスとPax2-Creマウスの導入を目標としていたが、若干の遅れはあるもののおおむね予定通り進捗している。

Strategy for Future Research Activity

Nephrin-Cre; Foxc1 loxP/loxP; Foxc2 +/-の解析を継続する。N-Cre; Foxc1 +/-; Foxc2 loxP/loxPとN-Cre; Foxc1 loxP/loxP; Foxc2 loxP/loxPを作製し、尿タンパクの出現や腎組織構築の異常などについて解析する。他のCreマウスと掛け合わせたマウスについても、同様の解析に加えて、腎発生の異常についても解析する。異常が認められたマウスについては、Foxc1、Foxc2の上流や下流で働く因子の発見を目指す。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

米国分子生物学会(ASBMB)での発表を目指していたが、実験データがそろわずに次年度に持ち越しとなった。また、マウスの交配が予定より遅延した分だけ飼育費が少額となった。
米国分子生物学会(ASBMB)での発表、目的とする遺伝子型のマウス作製のための飼育費、遺伝子型判別のための研究材料およびFoxc1、Foxc2の機能を解析するための細胞培養等の資金とする。

  • Research Products

    (2 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Foxc1 gene null mutation causes ectopic budding and kidney hypoplasia but not dysplasia.2013

    • Author(s)
      Komaki F, Miyazaki Y, Niimura F, Matsusaka T, Ichikawa I, Motojima M
    • Journal Title

      Cells Tissues Organs

      Volume: 198 Pages: 22-27

    • DOI

      10.1159/000351291

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Foxc1とFoxc2の腎発生における役割

    • Author(s)
      本島英、市川家國
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi