2014 Fiscal Year Annual Research Report
Dent病発症の分子メカニズムと腎障害進行機序の解析
Project/Area Number |
25461242
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
関 常司 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (30206619)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀田 晶子 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (20534895)
山田 秀臣 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (60396752)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | Dent病 / CLC5 / H-ATPase |
Outline of Annual Research Achievements |
Cl輸送体CLC5の変異は小分子蛋白尿、くる病、進行性の腎障害などの近位尿細管機能障害を特徴とするDent病を生じるが、その発症機序には不明の点が多い。特に、2Cl/H交換輸送体であるCLC5の変異によりエンドサイトーシス異常を引き起こすメカニズム及びH-ATPaseとの相互作用の生理的意義などは解決されていない。CLC5のゲーティング部位の変異E211Qが初めて典型的なDent病症例から同定されたので、人為的変異体E211Aと比較しつつ機能解析を行った。アフリカツメカエル卵母細胞発現系で野生型CLC5は陽性電位域でのみ強い外向き整流性を示す電流を発現させた。これに対して、E211AおよびE211Q変異体は全電位域に渡り直線的な電流を呈した。まさらにpH感受性微小電極を用いて細胞膜近傍のpH測定実験を行ったところ、E211Q変異体はE211Aと同様にCl/H交換輸送体ではなく、Clチャネルとして機能することが確認された。一方、HEK293培養細胞では、全てのCLC5コンストラクトの遺伝子導入はH-ATPase活性を増強したが、その増強作用は野生型が最大であった。またマウスから単離し培養した近位尿細管にCLC5に対するsiRNAを導入したところ、H-ATPase活性は著明に抑制された。以上よりE211Q変異はCLC5のCl/H交換機能を喪失させることが確認され、その結果近位尿細管エンドソーム及び細胞膜上のH-ATPaseの最大活性の発現が障害されることが示唆された。
|
-
-
[Journal Article] Preserved Na/HCO3 cotransporter sensitivity to insulin may promote hypertension in metabolic syndrome2014
Author(s)
Nakamura M, Yamazaki O, Shirai A, Horita S, Satoh N, Suzuki M, Hamasaki Y, Noiri E, Kume H, Enomoto Y, Homma Y, Seki G
-
Journal Title
Kidney Int
Volume: 87
Pages: 535-542
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
[Presentation] 2Cl/H exchange function of CLC-5 is required for the H-ATPase-mediated maximal endosome acidification2014
Author(s)
Nobuhiko Sato, Hideomi Yamada, Osamu Yamazaki, Shoko Horita, Masashi Suzuki, Motonobu Nakamura, Yoshitsugu Kaku, Daisuke Yamamoto, Akira Ashida, Takashi Sekine, George Sek
Organizer
ASN Annual Meeting
Place of Presentation
フィラデルフィア
Year and Date
2014-11-14 – 2014-11-14
-