• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

重合体毒性仮説に基づくポリグルタミン病の病態解明と新規治療薬開発

Research Project

Project/Area Number 25461272
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

他田 正義  新潟大学, 脳研究所, 助教 (10467079)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野寺 理  新潟大学, 脳研究所, 教授 (20303167)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords脊髄小脳変性症 / 臨床評価法 / 治療
Outline of Annual Research Achievements

脊髄小脳変性症の新規治療薬の臨床試験を成功させるためには,鋭敏で信頼性の高い小脳性運動失調の定量評価法の開発が欠かせない.
申請者は,iPadを用いた検査システムを開発し,小脳性運動失調の臨床重症度SARA と視標追跡課題における速度の変動係数が高い正の相関を示すことを明らかにしてきた.本年度は,運動課題条件の検討から,非連続な,ゆっくりとした視標追跡課題が小脳性運動失調の検出に適していることを示した.さらに,速度の変動係数は課題遂行の後半に低下し,運動学習の効果を反映している可能性が示唆された.学習効率は健常群に比して疾患群で低値であった.iPataxは小脳性運動失調の定量評価法として有用であることに加え,小脳機能として重要な運動学習を評価できる可能性が示唆された.
また,小脳性歩行障害を定量評価する方法を開発するために,Kinect (Microsoft社) を用いて,操作が簡便で機動性の高い3次元動作解析システムを構築した.被験者は合図により椅子から起立し,1分間足踏みを行い,Uターンをして椅子に着席する運動課題を行った.対象は健常者15例 (平均年齢30.5歳,SARA合計・歩行 0点),脊髄小脳変性症患者16例 (平均年齢55.5歳,SARA合計8.9点,SARA歩行2.5点) で,SSARAおよび重心動揺検査を実施した.課題動作中に最も安定して情報が得られた頸点の横軸成分に着目して解析した.頸点横軸座標の周波数解析により,患者群では,大きな左右の横揺れを反映して遅い周波数成分が増加し,歩行率を反映する中間の周波数成分のばらつきも増加した.さらに,患者では頸点横軸座標の振幅および歩行周期の変動係数が増加した.この変動係数の増加はSARA合計・歩行と高い正の相関を示した.歩行周期と振幅の変動係数は小脳性歩行の重症度評価に有用であると考えられた.

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 小脳症状をどう捉えるか:小脳機能に基づく小脳症状の再構築2016

    • Author(s)
      他田正義, 西澤正豊, 小野寺理
    • Journal Title

      MDSJ Letters

      Volume: 9(1) Pages: 4-5

  • [Journal Article] 高齢者における小脳失調症に対する診断アプローチ2016

    • Author(s)
      高橋茉那, 他田正義, 下畑享良, 西澤正豊
    • Journal Title

      Geriat Med

      Volume: 54 Pages: 217-223

  • [Journal Article] Roles of inositol 1,4,5-trisphosphate receptors in spinocerebellar ataxias2016

    • Author(s)
      Tada M, Nishizawa M, Onodera O
    • Journal Title

      Neurochem Int

      Volume: 94 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2016.01.007.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Redefining cerebellar ataxia in degenerative ataxias: lessons from recent research on cerebellar systems2015

    • Author(s)
      Tada M, Nishizawa M, Onodera O
    • Journal Title

      J Neurol Neurosurg Psychiatry

      Volume: 86(8) Pages: 922-928

    • DOI

      10.1136/jnnp-2013-307225.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 小脳症状をどう捉えるか:小脳機能に基づく小脳症状の再構築2015

    • Author(s)
      他田正義, 小野寺理, 西澤正豊
    • Organizer
      第9回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • Place of Presentation
      品川プリンスホテル(東京都品川区)
    • Year and Date
      2015-10-15 – 2015-10-17
    • Invited
  • [Presentation] Kinect を用いた3次元歩行解析システムによる小脳性歩行障害の解析2015

    • Author(s)
      他田正義, 徳永純, 小野寺理, 西澤正豊
    • Organizer
      第56回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2015-05-20 – 2015-05-23

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi