• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

重症筋無力症のアセチルコリン受容体主要免疫原性領域に対する抗体:多施設共同研究

Research Project

Project/Area Number 25461284
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNagasaki Kawatana Medical Center

Principal Investigator

成田 智子  独立行政法人国立病院機構長崎川棚医療センター(臨床研究部), その他部局等, 研究員 (20549373)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本村 政勝  長崎総合科学大学, 工学部, 教授 (70244093)
中根 俊成  独立行政法人国立病院機構長崎川棚医療センター(臨床研究部), その他部局等, その他 (70398022)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsMIR抗体 / 重症筋無力症 / 抗アセチルコリン受容体抗体
Research Abstract

重症筋無力症(Myasthenia Gravis: MG)は、神経筋接合部に生じる免疫反応のため、シナプスの伝達障害が生じる疾患である。その80%以上にアセチルコリン受容体(acetylcholine receptor: AChR)抗体が検出され、診断的価値は高い。しかし、個体間で抗体価を比較しても、各々の臨床症状や重症度を反映しない。そこで我々は、AChRにおける主要免疫原性領域(main immunogenic region; MIR)に対する阻害抗体測定法を開発した。
MIR抗体測定の方法は、1982 年にTzartosらによって発表された方法を基にして、当方で二次抗体などの調整工夫を行い、確立した。我々は前述のとおり、この測定方法を用いて眼筋型と全身型でMIR 抗体価に有意な差が見られることを報告している。また、従来の結合抗体と比較してMIR抗体はMGFA分類、QMGスコア、球症状の有無と有意な相関がみられ、一方で眼筋型かどうかという点では負の相関がみられた(J Neurol Neurosurg Psychiatry. 2012)。
本研究では、詳細にその特徴や測定方法を検討して、MIR 抗体の実用化を目標とする。施設によってはRI使用できないこともあり、代替法として非RIによる抗体測定方法の検討も同時に行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

JaMR、すなわち、共同研究者である槍沢公明、長根百合子、鈴木重明らを中心として他施設から収集されたMG 患者データベースに登録されたMG患者676名のうち、226例についてMIR抗体価の測定を行った。その結果は、眼筋型に比して全身型でMIR抗体価が高値である傾向はあるが、MGFA分類との有意な相関はみられなかった。その要因としては、採血時期が一定でなく、発症時の検体やすでに免疫治療が行われている検体を同一に測定したことが考えられる。また、非RIでの測定系樹立に関しても、現在検討中である。

Strategy for Future Research Activity

発症時や治療効果判定など、抗体価測定する目的に応じて、サンプルを整理する必要がある。また、非RIを用いた測定方法についても検討してゆく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

実験に使用する物品の残調整などで本年度予算に残額が生じ、次年度使用額が生じた。
発症時や治療効果判定など、抗体価測定する目的に応じて、サンプルを整理し、抗体価の測定や結果の解析を行う。また、非RIでの抗体測定系樹立に関しても、引き続き検討してゆく。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 進化を目指せ!重症筋無力症の臨床 新しい抗体測定法と治療戦略2013

    • Author(s)
      成田智子
    • Organizer
      日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      20130529-20130601

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi