• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

2段階モデルに基づく新規パーキンソン病マウスの確立

Research Project

Project/Area Number 25461291
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

舩山 学  順天堂大学, 医学部, 准教授 (70468578)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsNDUFV2 / MPTP / iTRAQ / ミトコンドリア / パーキンソン病 / モデル動物
Research Abstract

パーキンソン病の新しいマウスモデルを確立する目的でパーキンソン病の発症感受性遺伝子として報告されているミトコンドリア呼吸鎖複合体IのサブユニットであるNDUFV2に着目し研究を実施した。これまでの研究からNDUFV2ノックアウトマウスは胎生致死であること、さらにNDUFV2ヘテロノックアウトマウス(NDUFV2+/-)は野生型と比べ1-methyl-4-phenyl-1,2,3,6-tetrahydropyridine (MPTP) に対する感受性が亢進していることが明らかとなっている。そこで今年度はMPTPに対する感受性の違いがどのような分子に影響を与えているかを詳細に検討することを目的とし、プロテオミクス解析を実施した。これまでの研究成果より確立されたスケジュールに従って野生型およびNDUFV2+/-マウスにMPTPを急性投与し、最終投与48時間後にマウス脳を摘出した。摘出した脳からパーキンソン病およびMPTP投与モデルマウスの病変部位である中脳および線条体に加え、大脳皮質を分画し、それぞれの分画に対してisobaric tags for relative and absolute quantitation (iTRAQ) 法およびliquid chromatography tandem mass spectrometry (LC-MS/MS) 法を用いて野生型とNDUFV2+/-マウスのタンパク質量の差を測定した。解析の結果、中脳では92種類のタンパク質、線条体では54種類のタンパク質で統計学的に有意な量の差を見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

iTRAQ法を用いることで、NDUFV2+/-マウスのMPTP感受性亢進に関与する分子を網羅的に多数同定した。これらの分子にはATP合成に関与する分子やカルシウムシグナリング、アポトーシスに関与する分子などパーキンソン病の新しいモデルマウスを確立するにあたり有用な分子を多数見出しており、本研究の目的である新規パーキンソン病モデル動物を開発するにあたり非常に有用な情報となると考えられる、

Strategy for Future Research Activity

今年度の研究成果から見出したタンパク質についてin vitroならびにin vivoで解析を個々に実施し、最も有用なタンパク質を明らかにする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初の計画ではiTRAQ解析を実施する前に2次元電気泳動をもちいたプロテオミクス解析を計画していたが、直接iTRAQ法をもちいて実施したことにより次年度使用額が生じた。
今年度見出した分子を検討するために多くの抗体を購入することが必要であり、次年度使用額は主に抗体購入費として使用する計画である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Clinicogenetic study of GBA mutations in patients with familial Parkinson's disease.2014

    • Author(s)
      Li Y, Sekine T, Funayama M, Li L, Yoshino H, Nishioka K, Tomiyama H, Hattori N.
    • Journal Title

      Neurobiol Aging.

      Volume: 35 Pages: 935.e3-8

    • DOI

      10.1016/j.neurobiolaging.2013.09.019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The evaluation of polyglutamine repeats in autosomal dominant Parkinson's disease.2014

    • Author(s)
      Yamashita C, Tomiyama H, Funayama M, Inamizu S, Ando M, Li Y, Yoshino H, Araki T, Ichikawa T, Ehara Y, Ishikawa K, Mizusawa H, Hattori N.
    • Journal Title

      Neurobiol Aging.

      Volume: 35 Pages: 1779.e17-21

    • DOI

      10.1016/j.neurobiolaging.2014.01.022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analyses of the MAPT, PGRN, and C9orf72 mutations in Japanese patients with FTLD, PSP, and CBS.2013

    • Author(s)
      Ogaki K, Li Y, Takanashi M, Ishikawa KI, Kobayashi T, Nonaka T, Hasegawa M, Kishi M, Yoshino H, Funayama M, Tsukamoto T, Shioya K, Yokochi M, Imai H, Sasaki R, Kokubo Y, Kuzuhara S, Motoi Y, Tomiyama H, Hattori N.
    • Journal Title

      Parkinsonism Relat Disord.

      Volume: 19 Pages: 15-20

    • DOI

      10.1016/j.parkreldis.2012.06.019

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ATP13A2 deficiency induces a decrease in cathepsin D activity, fingerprint-like inclusion body formation, and selective degeneration of dopaminergic neurons.2013

    • Author(s)
      Matsui H, Sato F, Sato S, Koike M, Taruno Y, Saiki S, Funayama M, Ito H, Taniguchi Y, Uemura N, Toyoda A, Sakaki Y, Takeda S, Uchiyama Y, Hattori N, Takahashi R.
    • Journal Title

      FEBS Lett.

      Volume: 587 Pages: 1316-1325

    • DOI

      10.1016/j.febslet.2013.02.046

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A screening of neuroprotective compounds for Parkinson’s disease from herbal medicines.2013

    • Author(s)
      Yamada D, Fujimaki T, Saiki S, Tashiro E, Funayama M, Imoto M, Hattori N.
    • Organizer
      International Symposium on Mitochondria 2013
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20131107-20131107
  • [Presentation] 日本人パーキンソン病におけるVPS35 D620N変異の同定.2013

    • Author(s)
      舩山学、安藤真矢、李元哲、柏原健一、村上善勇、石津暢隆、豊田千純子、野口克彦、橋本貴司、中野直樹、佐々木良元、小久保康昌、葛原茂樹、大垣光太郎、山下力、吉野浩代、波田野琢、富山弘幸、服部信孝.
    • Organizer
      第54回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130531-20130531
  • [Book] 別冊 日本臨床 新領域別症候群シリーズ No.27、神経症候群(第2版)(II) -その他の神経疾患を含めて-2014

    • Author(s)
      舩山 学、安藤真矢、服部信孝
    • Total Pages
      903(82-85)
    • Publisher
      日本臨床社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi