2015 Fiscal Year Annual Research Report
mRNA輸送障害に基づくTDP-43関連疾患発症機序の解明
Project/Area Number |
25461302
|
Research Institution | National Center of Neurology and Psychiatry |
Principal Investigator |
長野 清一 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所疾病研究第五部, 室長 (40362727)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | TDP-43 / mRNA / 神経突起輸送 / 筋萎縮性側索硬化症 / 前頭側頭葉変性症 |
Outline of Annual Research Achievements |
筋萎縮性側索硬化症(ALS)、前頭側頭葉変性症(FTLD-U)ではRNA結合蛋白質であるTDP-43の細胞質への沈着がみられる。我々はTDP-43が持つ神経突起へのmRNA輸送機能がその沈着により障害され、特定のmRNAの供給不足を通じて同疾患を発症すると考え、神経細胞区画培養法を用いてTDP-43の輸送標的としてリボソーム蛋白質(Rp)mRNAを同定した。この知見をもとに本年度は①神経細胞特異的TDP-43欠損マウス由来の培養大脳皮質神経細胞における神経突起の形態や局所蛋白質合成能の変化の有無、および②ALS患者剖検組織におけるRp mRNA量減少の有無、の解析を行った。 ①については神経細胞特異的TDP-43ホモ欠損マウス由来の大脳皮質神経細胞は対照マウス由来の神経細胞と比較して神経突起の伸長が不良であった。また神経細胞特異的TDP-43ホモ欠損マウス由来の大脳皮質神経細胞では対照マウスに比し神経突起でのリボソームによる蛋白質合成能が低下していた。②についてはALS患者7例、対照例2例の大脳運動野白質を用いてRp mRNAの定量を行い、ALS患者群では対照群に比し複数のRp mRNA量が減少する傾向が見られた。
|