• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

てんかん難治化における睡眠構築の異常と自律神経障害の影響

Research Project

Project/Area Number 25461306
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

神 一敬  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20436091)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩崎 真樹  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00420018)
中里 信和  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80207753)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords側頭葉てんかん / 睡眠構築 / 自律神経障害 / 心拍
Outline of Annual Research Achievements

今年度も昨年度に引き続き、ビデオ脳波モニタリングと終夜睡眠ポリグラフの同時記録を行ったてんかん患者における睡眠脳波、呼吸・心拍変化データを解析し、数々の新たな興味深い知見が得られた。
まず睡眠に関する研究として、以下の2つを報告した。1)側頭・頭頂・後頭葉てんかんの発作時脳波所見は睡眠により影響を受けており、覚醒時には明らかでない局在所見が、ノンレム睡眠時にのみ明らかであった。一方、前頭葉てんかんでは覚醒時とノンレム睡眠時に違いがなかった。発作起始の局在により睡眠の影響が異なることを示唆する興味深い結果である(WASM2015、日本睡眠学会第40回定期学術集会など)。2)特発性全般てんかん(IGE)と前頭葉てんかん(FLE)の強直間代発作を比較したところ、いずれも覚醒時に多いが、時間帯はIGEが早朝、FLEが午後に多い傾向が明らかとなった。両者の鑑別に際して、睡眠・覚醒リズムのみならず、概日リズムも考慮することが重要である(第49回日本てんかん学会学術集会)。
一方、自律神経に関する研究は、以下の2つである。1)右半球性部分てんかんでは、非てんかんおよび左半球性部分てんかんに比べ、ノンレム睡眠時のHFが有意に低値であった。昨年度に報告した睡眠構築に関する左右差と同様、興味深い結果である(IEC2015)。2)昨年度、我々は右内側側頭葉から発作が始まる場合には脳波変化よりも早く心拍が上昇し始めることを明らかにした(Neurology, 2014)。今年度は対象を側頭葉てんかん全体に広げた検討を行い、内側側頭葉以外、すなわち側頭葉新皮質から発作が始まる場合は、この左右差が明らかでないことを報告した(第56回日本神経学会学術集会)。従来, 発作起始側と心拍変化の関係には一致した結論が得られていなかったことが、対象患者の多様性を反映した結果であったことを示唆している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Sudden unexpected death in epilepsy (SUDEP)2015

    • Author(s)
      神一敬
    • Journal Title

      Epilepsy

      Volume: 9 (2) Pages: 25-29

  • [Presentation] 睡眠・覚醒リズム、概日リズムに注目した強直間代発作の鑑別2015

    • Author(s)
      新村彩香、板橋泉、神一敬
    • Organizer
      第49回日本てんかん学会学術集会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎市)
    • Year and Date
      2015-10-30 – 2015-10-31
  • [Presentation] てんかん発作による覚醒とノンレムパラソムニア2015

    • Author(s)
      神一敬
    • Organizer
      第49回日本てんかん学会学術集会(シンポジウム2 睡眠とてんかん)
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎市)
    • Year and Date
      2015-10-30 – 2015-10-31
    • Invited
  • [Presentation] Relationship between cardiac autonomic dysregulation and seizure lateralization in patients with focal epilepsy2015

    • Author(s)
      Kazutaka Jin
    • Organizer
      IEC2015 (31st International Epilepsy Congress)
    • Place of Presentation
      Istanbul, Turkey
    • Year and Date
      2015-09-05 – 2015-09-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Relationship between ictal EEG and neuroimaging findings in patients with temporal lobe epilepsy2015

    • Author(s)
      Izumi Itabashi, Kazutaka Jin
    • Organizer
      IEC2015 (31st International Epilepsy Congress)
    • Place of Presentation
      Istanbul, Turkey
    • Year and Date
      2015-09-05 – 2015-09-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新皮質てんかんの発作時脳波変化に対する睡眠の影響 ~前頭葉てんかんと側頭・頭頂・後頭葉てんかんの比較~2015

    • Author(s)
      板橋泉、神一敬
    • Organizer
      第7回ISMSJ学術集会
    • Place of Presentation
      梅田スカイビル(大阪市)
    • Year and Date
      2015-07-31 – 2015-08-02
  • [Presentation] ビデオ脳波モニタリング中に記録された14&6Hz陽性棘波の特徴 ~睡眠段階の検討とその臨床的意義~2015

    • Author(s)
      神一敬
    • Organizer
      第7回ISMSJ学術集会
    • Place of Presentation
      梅田スカイビル(大阪市)
    • Year and Date
      2015-07-31 – 2015-08-02
  • [Presentation] REM睡眠関連発作が記録された側頭葉外てんかん患者3例2015

    • Author(s)
      神一敬
    • Organizer
      日本睡眠学会第40回定期学術集会
    • Place of Presentation
      栃木県総合文化センター(宇都宮市)
    • Year and Date
      2015-07-02 – 2015-07-03
  • [Presentation] NREM睡眠時にのみ局所性発作起始を呈した側頭・頭頂・後頭葉てんかん患者3例2015

    • Author(s)
      板橋泉、神一敬
    • Organizer
      日本睡眠学会第40回定期学術集会
    • Place of Presentation
      栃木県総合文化センター(宇都宮市)
    • Year and Date
      2015-07-02 – 2015-07-03
  • [Presentation] 側頭葉てんかんの発作側方性と発作時心拍変化2015

    • Author(s)
      加藤量広、神一敬
    • Organizer
      第56回日本神経学会学術集会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟市)
    • Year and Date
      2015-05-20 – 2015-05-23

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi