2015 Fiscal Year Annual Research Report
重症筋無力症の筋疲労を検出する新たな電気生理学的検査法の開発
Project/Area Number |
25461321
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
今井 富裕 札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (40231162)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 大輔 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (00514556)
津田 笑子 札幌医科大学, 医学部, 助教 (90464495)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 重症筋無力症 / 興奮収縮連関 / 加速度 / 咬筋 / 冷却 / アイスパックテスト / カルシウムイオン |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度までの一連の研究成果から、重症筋無力症(myasthenia gravis: MG)では興奮収縮連関が障害されているために筋収縮加速度の反復刺激後増強が減弱していると考えられた。今年度は、MGの興奮収縮連関障害を検出するための条件刺激として、反復電気刺激ばかりでなく、筋冷却(アイスパックテスト)の有用性を検討した。 電気生理学的検査には咬筋を被検筋とした方法を用いた。下顎切痕部に単極針を挿入し、三叉神経咬筋枝を電気刺激して反復刺激試験(repetitive nerve stimulation: RNS)を施行した後、咬筋の複合筋活動電位(compound muscle action potential: CMAP)と下顎正中に固定した加速度計を用いて運動誘発波形(movement related potential: MRP)を同時に記録し、最大上刺激による最大加速度と興奮収縮連関時間(excitation-contraction coupling time: ECCT)を計測した。次に両側咬筋をアイスパックで3分間冷却した後、経時的にCMAP、MRP、ECCT、RNSで減衰率を記録した。また電気生理学的検査とは別な日の同じ時間帯に、感圧シートを用いて冷却前後の咬合力を測定した。 正常群においては、いずれのパラメーターも冷却前後で変化しなかった。顎の易疲労性を訴えるMG患者ではRNSの減衰率が冷却後に改善したが、数分で元の減衰率に戻った一方で、MRPの増大、ECCTの短縮はより長時間持続していた。咬合力は正常群で変化を認めなかったのに対し、MG群では冷却後に増大を認めた。 MG患者にみられる筋冷却後の筋力増大には、神経筋接合部のシナプス伝達の改善だけではなく、興奮収縮連関の改善が関与していると考えられた。
|
Research Products
(3 results)