• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

7T MRIを用いたレンズ核線条体動脈領域梗塞の病態の解明

Research Project

Project/Area Number 25461324
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

大庭 英樹  岩手医科大学, 医学部, 講師 (00405747)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大浦 一雅  岩手医科大学, 医学部, 助教 (20611015)
寺山 靖夫  岩手医科大学, 医学部, 教授 (70146596)
佐々木 真理  岩手医科大学, 医学部, 教授 (80205864)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords7 Tesla (7T) MRI / レンズ核線条体動脈 / small vessel disease / ラクナ梗塞 / BAD
Outline of Annual Research Achievements

登録症例数は30例となった。7T MRIによる画像評価と脳梗塞重症度、危険因子、背景因子、治療法との比較検討を検討を行った。画像を最適化し、画像の評価項目を閉塞部位の分類、梗塞部位の体積を主とし、臨床経過との関連について検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

目標症例数40に対して登録症例数が少ない。この理由としては、本院から超高磁場MRIまで自動車で30分かかるため、搬送な困難な症例が多いためである。この問題を解決する為に搬送手段を改善している。発症から6か月目のMRIの未施行例が通院等の事情から生じており、コーディネートを上手くする必要がある。

Strategy for Future Research Activity

症例を最低11例追加する。統計学的な検討を行う。論文作成を行う。

Causes of Carryover

英語論文校閲や論文投稿料などが必要ではなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

英語論文校閲費用、論文投稿料、学会発表旅費に使用する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 7 Tesla高解像度MRAによる急性期脳梗塞における外側線条体動脈と臨床症状の推移2015

    • Author(s)
      大庭 英樹、原田太以佑、佐々木 真理、名取 達徳、大浦 一雅、大浦 真央、鳴海 新介、寺山 靖夫
    • Organizer
      STROKE2015
    • Place of Presentation
      広島グリーンアリーナ
    • Year and Date
      2015-03-26
  • [Presentation] High-resolution images of perforating arteries with 7T MRA in acute subcortical infarction2015

    • Author(s)
      大庭 英樹、原田太以佑、佐々木 真理、名取 達徳、大浦 一雅、大浦 真央、鳴海 新介、加藤正義、寺山 靖夫
    • Organizer
      International Stroke Conference 2015
    • Place of Presentation
      Nashville U.S
    • Year and Date
      2015-02-12

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi