• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

新たな膵α細胞モデルを用いた1型糖尿病におけるグルカゴン分泌異常メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 25461367
Research InstitutionOsaka Medical College

Principal Investigator

三柴 裕子 (村瀬裕子)  大阪医科大学, 医学部, 助教 (80377415)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsグルカゴン / 膵α細胞 / 1型糖尿病 / メタボローム解析
Outline of Annual Research Achievements

1.インスリン分泌枯渇糖尿病モデル動物の作製:インスリン受容体ノックダウン膵α細胞(≒in vitroでインスリン作用が慢性的に欠乏した膵α細胞モデル)にタウリンを投与すると、高グルコース下でグルカゴン分泌が奇異性に増加した。この結果をin vivoで検討すべく、ストレプトゾトシン誘発インスリン分泌枯渇糖尿病モデルマウスを作製した。具体的には、streptozotocin (STZ) 75 mg/kgを10週齢のC57BL/6Jマウスに連続5日間腹腔内投与することで、膵β細胞をほぼ完全に破壊することに成功した。このマウスに糖尿病完成後よりタウリンを長期間投与し、以下の検討を行った。
2.インスリン分泌枯渇糖尿病モデルマウスにタウリン投与が及ぼすグルカゴン濃度への影響:STZ投与開始4週後からタウリンを飲料水に溶かして4週間投与したところ、タウリン非投与マウスと比べて、タウリン投与マウスでは膵ラ氏島におけるグルカゴン陽性細胞面積の増加とグルカゴンコンテントが増加する傾向が認められた。また、タウリン投与群は非投与群に比し、経口ブドウ糖負荷試験における負荷後血中グルカゴン濃度の上昇が認められた。以上より、インスリン分泌が枯渇した1型糖尿病のモデルマウスにタウリンを投与することが、膵α細胞量を増加させ、グルカゴン分泌を増強させる可能性があることが示された。血糖コントロールや血糖変動指標など糖代謝全般に対する影響に関しては、現在検討中である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 1型糖尿病におけるグルカゴン分泌異常2016

    • Author(s)
      三柴裕子、今川彰久
    • Journal Title

      Diabetes Frontier

      Volume: 27 (2) Pages: 229-233

  • [Presentation] Characterization of a pancreatic alpha-cell model of insulin-deficient diabetes by metabolome analysis2015

    • Author(s)
      Bessho-Tachibana M, Murase-Mishiba Y, Imagawa A, Terasaki J, Hanafusa T
    • Organizer
      The International Diabetes Federation 23rd World Diabetes Congress (IDF 2015)
    • Place of Presentation
      バンクーバー (カナダ)
    • Year and Date
      2015-11-30 – 2015-12-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characterization of a pancreatic alpha-cell model of insulin-deficient diabetes by metabolome analysis: a possible pathogenetic role of taurine2015

    • Author(s)
      Bessho-Tachibana M, Murase-Mishiba Y, Imagawa A, Terasaki J, Hanafusa T
    • Organizer
      Keystone Symposia Conference: Diabetes: New Insights into Molecular Mechanisms and Therapeutic Strategies
    • Place of Presentation
      ウエスティン都ホテル京都 (京都府京都市)
    • Year and Date
      2015-10-25 – 2015-10-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] インスリン分泌が枯渇した1型糖尿病における食事負荷に対するグルカゴン分泌動態の検討2015

    • Author(s)
      三柴裕子、橘 恵、宮里 舞、堤 千春、弘田弘子、稲葉惟子、佐野寛行、中辻文彦、谷本啓爾、金綱規夫、大西峰樹、今川彰久、寺前純吾、花房俊昭
    • Organizer
      第58回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      海峡メッセ下関(山口県下関市)
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-24
  • [Presentation] GLP-1(Glucagon-like peptide-1)受容体作動薬 exenatideのマウス自己免疫性関節炎に対する効果2015

    • Author(s)
      佐野寛行、長谷田文孝、堤 千春、谷本啓爾、金綱規夫、三柴裕子、大西峰樹、寺前純吾、花房俊昭
    • Organizer
      第58回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      海峡メッセ下関(山口県下関市)
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-24
  • [Presentation] 劇症1型糖尿病患者急性期血清において高値を認める新規抗体2015

    • Author(s)
      長谷田文孝、今川彰久、西川博嘉、三井しのぶ、藤澤玲子、堤 千春、佐野寛行、三柴裕子、寺前純吾、坂口志文、花房俊昭
    • Organizer
      第58回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      海峡メッセ下関(山口県下関市)
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-24
  • [Presentation] 2型糖尿病患者におけるSGLT2阻害薬の有用性と食行動の関係2015

    • Author(s)
      大西峰樹、寺前純吾、三柴裕子、花房俊昭、2型糖尿病患者におけるSGLT2阻害薬の有用性と食行動の関係
    • Organizer
      第58回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      海峡メッセ下関(山口県下関市)
    • Year and Date
      2015-05-21 – 2015-05-24

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi