• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

脂質代謝異常症としてのアルツハイマー病:ABCA1とABCA7はどうなっている?

Research Project

Project/Area Number 25461375
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

堂前 純子  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70227700)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 道川 誠  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (40270912)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
KeywordsABCA1 / ABCA7 / HDL / apo E / アルツハイマー病 / 炎症
Research Abstract

野生型(WT)、ABCA1ノックアウト(KO)、ABCA7 KOマウスの各々から、E12-14胎児由来初代培養線維芽細胞を調製し、40回以上の継代を経ても安定な細胞株(MEF)を樹立した。これらの細胞ならびにABCA1, ABCA7のどちらの発現もないHEK293細胞、HEK293へのABCA1, ABCA7安定発現株を用い、各種アポリポタンパク質(apoA-I, apoA-II, apoE2, apoE3, apoE4)に対する反応性を比較した。ABCA1 KO-MEFがアポリポタンパク質反応性を一切示さなかったのに対し、ABCA7 KO-MEFの脂質放出にWT-MEFとの顕著な差はなかった。内因性ABCA7のMEFでのHDL新生への寄与は小さいと考えられた。一方、ABCA1の関与しない条件下での反応が観察可能なHEK293 ABCA7安定発現株では、3種のapoEアイソフォームを含めたすべてのアポリポタンパク質への脂質放出が確認された。そのコレステロール/リン脂質比は先に報告しているのと同様にABCA1発現株の場合よりも低値であり、どのアポリポタンパク質の場合もほぼ同レベルであった。また、ABCA7発現量を変化させても変動しなかった。さらにABCA1発現株とABCA7発現株ではapoEよる脂質引き抜きの効率のアイソフォームによるスペクトラムが異なり、ABCA1またはABCA7発現レベルを変えた時の変化も違うことも示された。
上記以外に、 ABCA1 KO, ABCA7 KO, apoE KOマウス等を用い、血液脳関門のバリア形成や維持にABCA1, ABCA7がどのように関与するかを調べる実験系構築その他を行うことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各種マウス、特にABCA1 KO, apoE KOマウスの繁殖と維持に困難が多いため、常に予定通りの実験を実施できる体制ができていない。このため、マウスの供給状況に合わせて動物実験を優先しているが、平行して実施可能な培養細胞実験等を一部前倒しで進めている。

Strategy for Future Research Activity

計画している各種の実験は各々独立に行うことができるので、マウスが有効に利用できるよう、供給状況を勘案して進める。マクロファージやミクログリア等の採取を行い、HEK293 ABCA7安定発現株で見られたABCA7の機能がin vivoでも存在するかを確認することを優先したい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

遺伝子改変マウス各種の繁殖と維持に困難が多く、予定していた匹数が得られなかったので、動物実験の補助として予定していた人件費等の支出が少なかった。
掛け合わせペア数を増やす等の対応を行っているので、次年度以降得られたマウスが有効に利用できるよう、供給状況を勘案して進める。動物実験に関係する支出はこれに連動して変化する見込みである。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] KSGal6ST is essential for the 6-sulfation of galactose within keratan sulfate in early postnatal brain2014

    • Author(s)
      Hoshino, H. Foyez, T. Ohtake-Niimi, S. Takeda-Uchimura, Y. Michikawa, M. Kadomatsu, K. Uchimura, K.
    • Journal Title

      J Histochem Cytochem

      Volume: 62 Pages: 145-156

    • DOI

      10.1369/0022155413511619

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhancement of FGF-1 release along with cytosolic proteins from rat astrocytes by hydrogen peroxide2013

    • Author(s)
      Ito, J. Nagayasu, Y. Hoshikawa, M. Kato, K. H. Miura, Y. Asai, K. Hayashi, H. Yokoyama, S. Michikawa, M.
    • Journal Title

      Brain Res

      Volume: 1522 Pages: 12-21

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2013.05.035

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tooth loss induces memory impairment and neuronal cell loss in APP transgenic mice2013

    • Author(s)
      Oue, H. Miyamoto, Y. Okada, S. Koretake, K. Jung, C. G. Michikawa, M. Akagawa, Y.
    • Journal Title

      Behav Brain Res

      Volume: 252 Pages: 318-325

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2013.06.015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Abeta43 is the earliest-depositing Abeta species in APP transgenic mouse brain and is converted to Abeta41 by two active domains of ACE2013

    • Author(s)
      Zou, K. Liu, J. Watanabe, A. Hiraga, S. Liu, S. Tanabe, C. Maeda, T. Terayama, Y. Takahashi, S. Michikawa, M. Komano, H.
    • Journal Title

      Am J Pathol

      Volume: 182 Pages: 2322-2331

    • DOI

      10.1016/j.ajpath.2013.01.053

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SAA turnover is modulated by ABCA12014

    • Author(s)
      Sumiko Abe-Dohmae, Yuji Isono, Shinji Yokoyama, Makoto Michikawa
    • Organizer
      第46回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル (新宿)
    • Year and Date
      20140711-20140711

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi