• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

アディポネクチンの結合蛋白を介する生理作用の分子基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 25461386
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

前田 法一  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30506308)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 船橋 徹  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座教授 (60243234)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords内分泌学 / メタボリックシンドローム
Research Abstract

血管内皮細胞に野生型(WT)マウスあるいはアディポネクチン欠損(Adipo-KO)マウス由来の血清を添加すると、Adipo-KOマウス由来の血清を添加した細胞では、T-cadherin(Tcad)蛋白の減少が見られた。この機序について、現在解析を進めている。
WTマウスとC1q欠損(C1q-KO)マウスの血清を分析した結果、血中アディポネクチン濃度には差がなく、また多量体形成パターンにも差異はみられなかった。
WTマウスあるいはAdipo-KOマウスにアンジオテンシンII(AngII)を持続投与して、心筋線維化モデルを作成した。結果、Adipo-KOマウスはより重篤な心筋線維化を呈し、C1q mRNAが上昇し、beta-cateninシグナル経路が活性していた。これらの変化はアデノウイルスによるアディポネクチン補充により有意に是正された。
マウス大動脈でのアディポネクチン蛋白の発現を免疫染色にて検討したところ、正常大動脈の内皮細胞にアディポネクチン蛋白が局在していることを見いだした。LPS投与により、WTマウスに比してAdipo-KOマウスでは血管内皮の接着分子が有意に上昇した。現在、動脈硬化モデルマウスにおいても検討を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アディポネクチンとC1qとの関連に関しては、現状、マウスにおいては差異がなさそうである。その他の課題に関しては予定通り進行している。

Strategy for Future Research Activity

予定通り、「アディポネクチンとT-cadherin」、「組織アディポネクチン蛋白の局在」、「未知のアディポネクチン結合蛋白の同定」に関して、研究を進めて行く。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Effect of adiponectin on cardiac β-catenin signaling pathway under angiotensin II infusion.2014

    • Author(s)
      Fujishima Y, Maeda N, Matsuda K, Komura N, Hirata A, Mori T, Sekimoto R, Tsushima Y, Nishizawa H, Funahashi T, Shimomura I.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 444 Pages: 224-229

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bbrc.2014.01.043.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adiponectin protein exists in aortic endothelial cells.2013

    • Author(s)
      Komura N, Maeda N, Mori T, Kihara S, Nakatsuji H, Hirata A, Tochino Y, Funahashi T, Shimomura I.
    • Journal Title

      PLoS One.

      Volume: 8 Pages: e71271

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0071271.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Validation of noninvasive morphological and diffusion imaging in mouse emphysema by micro-computed tomography and hyperpolarized (129)Xe magnetic resonance imaging.2013

    • Author(s)
      Tetsumoto S, Takeda Y, Imai H, Kimura A, Jin Y, Nakanishi K, Maeda Y, Kuhara H, Tsujino K, Iwasaki T, Shigeta H, Kondo Y, Ito M, Minami T, Hirata H, Takahashi R, Kohmo S, Nagatomo I, Inoue K, Kida H, Kijima T, Tachibana I, Maeda N, Funahashi T, Shimomura I, Fujiwara H, Kumanogoh A.
    • Journal Title

      Am J Respir Cell Mol Biol.

      Volume: 49 Pages: 592-600

    • DOI

      doi: 10.1165/rcmb.2012-0350OC.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] New insight into pathophysiology-based clinical application of metabolic syndrome

    • Author(s)
      Norikazu Maeda, Tohru Funahashi, Iichiro Shimomura
    • Organizer
      第56回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      熊本ホテルキャッスル(熊本県)
    • Invited
  • [Presentation] 血管内皮に存在するアディポネクチン蛋白の炎症状態における意義に関する研究

    • Author(s)
      小村徳幸、前田法一、森 卓也、松田圭介、中辻秀朗、平田 歩、木原進士、船橋 徹、下村伊一郎
    • Organizer
      第56回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      テトリア熊本ビル(熊本県)
  • [Presentation] アディポネクチンがT-カドヘリン発現に与える影響

    • Author(s)
      松田圭介、平田 歩、小村徳幸、藤島裕也、西澤 均、山岡正弥、井上佳菜、森 卓也、對馬 佑、堰本亮平、前田法一、船橋 徹、下村伊一郎
    • Organizer
      第56回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      テトリア熊本ビル(熊本県)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi