• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

造血幹細胞移植時における消化管機能の客観的評価のためのバイオマーカーの確立

Research Project

Project/Area Number 25461454
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

福島 伯泰  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (20346894)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保田 寧  佐賀大学, 医学部, 講師 (60570413)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords造血幹細胞移植 / 栄養指標 / diamine oxidase
Outline of Annual Research Achievements

造血幹細胞移植時における血清diamine oxidase(DAO)濃度、血漿Glucagon like peptide-2 (GLP-2)およびRapid turnover protein(RTPs)の経時的変化を観察した。血清DAO濃度は自家末梢血幹細胞移植(Auto)、同種造血幹細胞移植(Allo)ともに前処置前の値に比し有意に低下した。加えてその回復はAlloのほうがAutoに比べて遅いことがわかったが、詳細に解析すると移植ソースに起因したものであることが考えられた。すなわちAlloであっても臍帯血移植のほうが末梢血幹細胞移植より回復が遅いことが判明した。この要因については現在解析中である。GLP-2は
約15例の測定を行ったが経時的変化に乏しい。栄養指標のマーカーとして広く使用されるRTPsはトランスフェリンについてはAlloがAutoに比較して有意に低下する推移を示すが、トランスサイレチンやレチノール結合蛋白についてはその意義を見出すことができていない。移植時にトランスサイレチンやレチノール結合蛋白をモニタリングすることには必要性がないかもしれない。またDAOやトランスフェリンはCRPと逆相関した。移植時における消化管合併症のパラメーターとして下痢の重症度、食事摂取量、経静脈栄養との比、入院日数、菌血症の発症頻度などを指標として血清DAOやRTPsとの関連性を検討した。現時点では消化管合併症と各パラメータとの統計学的関連性を認めることはなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初目標としていた解析予定症例40例の登録は完了し、概ね全ての測定項目の測定も完了している。現在統計解析処理および論文執筆にはいっている。

Strategy for Future Research Activity

造血幹細胞移植時の消化管合併症は治療の成否を決定する上で重要な因子の1つである。現在測定した項目以外に、その重症度を定量化できるバイオマーカーの探索を今後も進める方針である。

Causes of Carryover

概ね予定通りの研究が行えているが、一部残金が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

論文作成や研究発表などに使用し、さらに研究を発展させるための器材、試薬の購入を行う予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] "Coexistence of ALK- anaplastic large cell lymphoma and CD4+ T-cell large granular lymphocytic leukemia "2015

    • Author(s)
      Kazuharu Kamachi1, Noriyasu Fukushima, Toshihiko Ando, Ken-ichi Sato, Koichi Ohshima, Masako Yokoo, Takero Shindo, Yasushi Kubota, Kensuke Kojima, Shinya Kimura
    • Journal Title

      Ann Hematol

      Volume: 94 Pages: 539-540

    • DOI

      10.1007/s00277-014-2176-z

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Therapeutic management in cardiac lymphoma.2014

    • Author(s)
      Yoshihara M, Itamura H, Fukushima N, Itoh M, Furukawa K, Nagatomo D, Kamachi K, Kitamura H, Shindo T, Kubota Y, Sueoka E, Morita S, Ichinohe T, Kimura S.
    • Journal Title

      Leukemia and Lymphoma

      Volume: 55 Pages: 1215-1217

    • DOI

      10.3109/10428194.2013.828355

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Japan Clinical Oncology Group prognostic index and characterization of long-term survivors of aggressive adult T-cell leukaemia-lymphoma (JCOG0902A).2014

    • Author(s)
      Fukushima T, Nomura S, Shimoyama M, Shibata T, Imaizumi Y, Moriuchi Y, Tomoyose T, Uozumi K, Kobayashi Y, Fukushima N, Utsunomiya A, Tara M, Nosaka K, Hidaka M, Uike N, Yoshida S, Tamura K, Ishitsuka K, Kurosawa M, Nakata M, Fukuda H, Hotta T, Tobinai K, Tsukasaki K.
    • Journal Title

      Br J Haematol

      Volume: 166 Pages: 739-748

    • DOI

      10.1111/bjh.12962

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ABL tyrosine kinase inhibitor–induced pulmonary alveolar proteinosis in chronic myeloid leukemia2014

    • Author(s)
      Mariko Yoshimura, Kensuke Kojima, Rika Tomimasu, Noriyasu Fukushima, Shinichiro Hayashi, Eisaburo Sueoka, Shinya Kimura
    • Journal Title

      Int J Hematol

      Volume: 100 Pages: 611-614

    • DOI

      10.1007/s12185-014-1666-z

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Prognostic biomarkers in patients with locakized NK/T-cell lymphoma treated with RT-DeVIC2014

    • Author(s)
      Takata, K, Yamaguchi M,Yoshino T,Ishizuka T, Oguchi M, Kobayashi Y, Isobe Y, Ishizawa K, Kubuto N, Itoh K, Usui N, Miyazaki K, Utsumi T, Masaki Y, Nosaka K, Fukushima N, Ohmachi K, Shimada K Morimoto H, Tsukamoto N, Inoue Y, Yakushijin Y, Wasada I, Nakamura S, Matsuo Y, Oshimi K, Kinoshita T, Tsukasaki K, Tobinai K
    • Organizer
      第76回日本血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2014-10-31 – 2014-11-02
  • [Presentation] 悪性リンパ腫における臨床病理学的手法を用いた予後因子マーカーの探索~T細胞性大顆粒リンパ球性白血病と未分化大細胞リンパ腫の合併例におけるSTAT3変異の解析~2014

    • Author(s)
      福島伯泰、佐藤謙一、蒲池和晴、木村晋也
    • Organizer
      第4回国際医療福祉大学学会学術集会
    • Place of Presentation
      国際医療福祉大学
    • Year and Date
      2014-08-30 – 2014-08-31
  • [Presentation] 高分子キニノゲン欠乏症の血漿プレカリクレイン活性測定における試薬選択の重要性2014

    • Author(s)
      五十嵐裕子、小宮山豊、樫原雅美、畑上真緒、平城均、福島伯泰、木村晋也、正木浩哉、高橋伯夫
    • Organizer
      第15回日本検査血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2014-07-20 – 2014-07-21

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi