2014 Fiscal Year Research-status Report
中枢神経系に対する抗U1RNP抗体の病原性に関する研究
Project/Area Number |
25461472
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
藤井 隆夫 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70255462)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋本 求 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60512845)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 全身性エリテマトーデス / サイトカイン / ケモカイン / 自己抗体 / 中枢神経障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
Neuropsychiatric systemic lupus erythematosus(NPSLE)の精神症状は、脳脊髄液(CSF)中の抗NR2抗体やIL-6などのサイトカインと相関することが報告されている。本年度はCSF中の抗NR2抗体および抗U1RNP抗体を測定し、CSF中のサイトカインおよびケモカインに与える影響を検討した。当科で診療したNPSLE患者64名(女性56名、平均年齢36.2歳)を対象とした。CSF中の抗NR2抗体はELISA、抗U1RNP抗体はRNA-免疫沈降法、IL-6,IL-8, monokine induced by IFN-γ(MIG)およびIFN-γ-induced protein 10(IP-10)はマルチプレックス分析システムを用いて測定した。対照として、SLEでNPSLEおよび炎症性神経障害が否定された患者13名のCSFを用いた。その結果、1)CSF-IL-6ではCSF抗NR2抗体陽性群が陰性群およびControl群よりも有意に高かった(65.3vs.20.0,17.5pg/mL)が、CSF-MIGではCSF抗U1RNP抗体陽性群が高値となる傾向を認めた。2)CSF-抗NR2抗体単独陽性例(NR2,15名)、CSF-抗U1RNP抗体単独陽性例(U1RNP, 8名)、両陽性例(DP, 7名)、両陰性例(DN, 34名)の4群にわけると、DP群で最も精神症状の割合が高かった。またCSF-IL-6, CSF-MIGおよびCSF-IP-10ではDP群が他の3群に比し最も高値であった。しかしながら、CSF-抗U1RNP抗体の存在が血液脳関門の透過性やCSF-抗NR2抗体価に影響を与えていなかったことから、抗U1RNP抗体の存在下でこれらの液性因子が高濃度になる機序は現時点で不明であるため、来年度に詳細に検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
臨床的な検討はほぼ終了したが、in vitroにおける検討がまだ不十分である。しかしすでにその構想は確定しており、培養細胞も手に入れているため、研究全体で大きな支障はないと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初考慮した、抗U1RNP抗体あるいはその免疫複合体が血液脳関門に与える影響の検討はあまり有意義と思えないため、培養細胞を用いて、抗U1RNP抗体(およびその免疫複合体)あるいはそれにかかわるサイトカイン(特にIFN-alfa)によりその細胞(特にastrocytesなど)がどのような挙動を示すかを確認する。今後はin vitroにおける検討が中心となる。
|
Causes of Carryover |
ほぼ予定どおりの支出であったが、in vitroの実験試薬の購入がすぐには不要であったためわずかに繰越金が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度すぐに培養細胞の購入などに使用する予定である。
|
Research Products
(8 results)