2013 Fiscal Year Research-status Report
ステロイド性骨粗鬆症の克服のための臨床的、基礎的研究
Project/Area Number |
25461475
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
蔭山 豪一 神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (80631621)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森信 暁雄 神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10294216)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ステロイド性骨粗鬆症 / 膠原病 / ビスフォスフォネート製剤 |
Research Abstract |
ステロイド性骨粗鬆症の臨床研究について後ろ向き解析を行なった。まず神戸大学附属病院膠原病リウマチ内科において1988年4月から2012年3月の間にPSL>0.8mg/kg以上で加療を行われた患者の後ろ向き解析をおこなった。ステロイド開始時の骨折リスクは診療録よりFRAXを算出した。特にBis内服していても5年以内に骨折を来した患者と、BisやVitD製剤の有無にかかわらず骨折をおこさなかった患者の比較に注目して解析を行った。 解析にの結果、229人の患者(SLE 76, 血管炎 58, 筋炎 51, スティル病 12, MCTD 7, 他25)が対象となり、平均観察期間は1819 日であった. 57 人 (52 臨床的椎体骨折, 3 大腿骨頚部骨折, 1 上腕骨骨折, 1 橈骨遠位端骨折) が脆弱性骨折を起こした。28人がBis内服にもかかわらず5年以内に脆弱性骨折を起こし、94 人はBisやVitD内服にかかわらず5年以上骨折がなかった。Bis内服で5年以内の骨折を予防できなかった患者のFRAX主要骨折確率は平均15.5%で5年以上骨折を来さなかった患者は平均1.1%であった。ROC解析によるBisで骨折予防ができない患者の至適カットオフ値はFRAX主要骨折確率5.8%であった(感度 89.3%, 特異度 74.5%, AUC 0.885). 生存時間解析ではFRAXが5.8以上の時に骨折のリスクは有意に上昇し、Bis内服によっても骨折の発生率は低下しなかった。以上の研究成果は2014年6月にパリで行われるヨーロッパリウマチ学会議で採択され、発表予定である。 基礎的研究については単球からRANKL、GM-CSFを投与し破骨細胞を作成。In vitroで作成した破骨細胞にデキサメサゾンを投与。その両者の代謝産物の網羅的解析を行っている
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ほぼ計画書通りの進行である
|
Strategy for Future Research Activity |
臨床的研究については、神戸大学膠原病リウマチ内科入院中の患者を対象にステロイド大量療法の骨折に及ぼす影響の前向き超研究を行っている。骨粗鬆症薬の選択については、現在主治医の判断で選択されているが、将来的には無作為割付を行って各種薬剤のステロイド大量療法中の効果を調査したいと考えている
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
当該年度は学会出張がなく、旅費に計上していた予算が余剰となった 2015年6月にパリで開催されるヨーロッパリウマチ学会に本研究に関連する演題が採択されたので、その際の旅費に使う予定である
|
-
[Presentation] Ineffective fracture prevention by bisphosphonate in patients undergoing high dose glucocorticoid therapy with a FRAX ten year probability greater than 5.8%2014
Author(s)
Goichi Kageyama , Takaichi Okano, Yuzuru Yamamoto, Daisuke Sugiyama, Go Tsuji, Kousaku Tsuda, Soshi Takahashi, Miwa Nishida, Kengo Akashi, Keisuke Nishimura, Sho Sendo, Yoshinori Kogata, Jun Saegusa, Seiji Kawano, Shunichi Kumagai, Akio Morinobu
Organizer
Annual European Congress of Rheumatology EULAR 2014
Place of Presentation
パリ
Year and Date
20140611-20140614