• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

IL-6阻害とT細胞抑制による関節リウマチ患者の免疫機能に対する修飾の相違点

Research Project

Project/Area Number 25461481
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

村上 美帆  東京医科大学, 医学部, 助教(特任) (30595591)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松谷 隆治  独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター), その他部局等, 研究員 (70372290) [Withdrawn]
西本 憲弘  東京医科大学, 医学部, 兼任教授 (80273663)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords関節リウマチ / Interleukin-6 / トシリズマブ / T細胞 / サイトカイン / アバタセプト / CD4 / CD25
Outline of Annual Research Achievements

同意が得られた登録患者からトシリズマブ(TCZ)治療前、治療開始より24週後および48週後に各20 mLの末梢血を採取し、リンパ球と血漿を分離しリンパ球サブセットとサイトカインの解析が実施されている。
当初予定していた近畿地区の関節リウマチ(RA)診療ネットワーク(KIZUNA GROUP)で実施する他施設共同研究であるTCZの研究(TEAM STUDY)が中止となったため、患者リクルートは大阪リウマチ・膠原病クリニックのみで実施している。そのため、検体の収集が当初の予定よりは遅れており、患者のn数は現在16名である。
生物学的製剤未使用RA患者に対するアバタセプト(ABA)の有効性と安全性の検討試験(ABROAD試験)に登録した30例のRA患者(抗シトルリン化ペプチド抗体[ACPA]陽性25例、陰性5例)からのリンパ球サブセットの結果との比較をするため、ABA治療で変化が得られたマーカーから解析をしている。ABROAD試験では、ACPA陽性群のCD4+T細胞におけるCD25+活性化T細胞の割合はACPA陰性群に比べ有意に高く(13.6±5.4 % vs. 6.7±2.9 %)、ACPA陽性群では、DAS28-CRP、SDAIは治療により有意に低下するとともにCD25 +活性化T 細胞の割合も治療により有意に低下していた(治療前13.9±5.4%、24週6.6±5.8%, p<0.0001、48週6.1±3.1%, p<0.0001)。現在、TCZ治療を48週まで終了した患者は16名中5名(5名ともACPA陽性)であり、それらの患者のCD4+ T細胞におけるCD25+活性化T細胞の割合は、有意差はないが治療とともに上昇傾向にあった(治療前3.9±1.3%、24週8.0±4.5%, p=0.14、48週7.2±2.6%, p=0.06)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた近畿地区のRA診療ネットワーク(KIZUNA GROUP)で実施する他施設共同研究であるTCZの研究(TEAM STUDY)が中止となったため、患者リクルートは大阪リウマチ・膠原病クリニックのみで実施している。そのため検体の収集が当初の予定より遅れている。また、実臨床の中での検体採集のなので、遠方に引っ越したりなどの理由で通院しなくなる患者もおり、なかなか1つのクリニックレベルの施設で1年を通した検体数を増やすのは難しいが、バイオロジクスナイーブでないRA患者でも半年以上のウォッシュ期間を設けた患者の検体も収集しているので、患者のn数は16名(うち48週まで終了した患者は5名)となっている。引き続き、患者のリクルートに努める。

Strategy for Future Research Activity

現在、Flow cytometoryを行った患者の表面マーカーを中心に解析をしており、アバタセプト治療との比較をするため、アバタセプト治療で変化が得られたマーカーから解析しているが、TCZが阻害するIL-6はB細胞の分化にも関与していることから、今後、収集されているデータより、B細胞表面マーカー(CD19, CD20, CD80, sIgD)や、さらにB細胞の生存・分化・抗体産生に重要な役割を果たすBAFFの受容体であるBAFF-R、BCMA、TACI、形質細胞のマーカーであるCD138の発現の解析を進めていく。

Causes of Carryover

キャンペーン中につき、実験に必要な試薬類が予定していた価格よりも安く購入できたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

必要試薬の購入に充てることにする。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Immune response to influenza vaccine and pneumococcal polysaccharide vaccine under IL-6 signal inhibition therapy with tocilizumab.2014

    • Author(s)
      Tsuru T, Terao K, Murakami M, Matsutani T, Suzaki M, Amamoto T, Nakashima H, Akiyama A, Nishimoto N.
    • Journal Title

      Mod Rheumatol.

      Volume: 24 Pages: 511, 516

    • DOI

      10.3109/14397595.2013.843743.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 生物学的製剤:使い方と安全性 トシリズマブ -IV vs SC-2014

    • Author(s)
      西本憲弘,村上美帆
    • Journal Title

      Mebio

      Volume: 31 Pages: 54, 61

  • [Journal Article] KSHV関連Castleman病におけるヒトおよびウイルスIL-6の役割2014

    • Author(s)
      村上美帆, 西本憲弘
    • Journal Title

      血液内科

      Volume: 69 Pages: 449, 454

  • [Presentation] T CELL CD80/CD86 CO-STIMULATORY BLOCKADE EFFECTIVELY SUPPRESSES CD25 (+) IN CD4 (+) T CELL SUBPOPULATION BUT NOT THE ACPA TITERS IN THE COURSE OF 48-WEEK TREATMENT OF PATIENTS WITH RHEUMATOID ARTHRITIS2014

    • Author(s)
      Miho Murakami, Mari Ito, Masahiro Sekiguchi, Kiyoshi Matsui, Masayasu Kitano, Yoshitaka Imura, Koichiro Ohmura, 4Takao Fujii, Takanori Kuroiwa, Keiji Maeda, Satoshi Morita, Yutaka Kawahito, Tsuneyo Mimori, Hajime Sano, Norihiro Nishimoto
    • Organizer
      EULAR2014
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      2014-06-11 – 2014-06-14
  • [Presentation] T CELL CD80/CD86 CO-STIMULATORY BLOCKADE DOES NOT SUPPRESS CD8 (+) SUBPOPULATION IN THE COURSE OF 48-WEEK TREATMENT OF PATIENTS WITH RHEUMATOID ARTHRITIS2014

    • Author(s)
      Miho Murakami, Mari Ito, Masahiro Sekiguchi, Kiyoshi Matsui, Masayasu Kitano, Yoshitaka Imura, Koichiro Ohmura, 4Takao Fujii, Takanori Kuroiwa, Keiji Maeda, Satoshi Morita, Yutaka Kawahito, Tsuneyo Mimori, Hajime Sano, Norihiro Nishimoto
    • Organizer
      EULAR2014
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      2014-06-11 – 2014-06-14
  • [Presentation] RA患者に対するT 細胞共刺激シグナル抑制治療は抗環状シトルリン化ペプチド抗体価を下げない2014

    • Author(s)
      村上美帆、伊藤眞里、福家有子、關口昌弘、松井聖、北野将康、井村嘉孝、大村浩一郎、藤井隆夫、黒岩孝則、前田恵治、川人豊、三森経世、佐野統、西本憲弘,
    • Organizer
      第57回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      グランドプリンス新高輪、東京
    • Year and Date
      2014-04-24 – 2014-04-26
  • [Presentation] RA 患者に対するT 細胞共刺激シグナル抑制治療はCD8 陽性サブセットには影響しない2014

    • Author(s)
      伊藤眞里、村上美帆、福家有子、關口昌弘、松井聖、北野将康、井村嘉孝、大村浩一郎、藤井隆夫、黒岩孝則、前田恵治、川人豊、三森経世、佐野統、西本憲弘,
    • Organizer
      第57回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      グランドプリンス新高輪、東京
    • Year and Date
      2014-04-24 – 2014-04-26

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi