• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

健常人およびブラジル産鶏肉由来CTX-M-8産生大腸菌の関連性の解明に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25461524
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

石井 良和  東邦大学, 医学部, 教授 (90246695)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords薬剤耐性 / βラクタマーゼ / 大腸菌 / CTX-M-8
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、食品に混入する耐性菌がヒトの健康に与えるインパクトを解明することにある。これまでに、次世代シークエンサーを用い、健常人由来CTX-M-8産生大腸菌5株、2012年に臨床材料から分離された1株およびブラジル産鶏肉由来株5株を供試菌株として全ゲノム配列の決定を試みた。しかし、blaCTX-M-8の周辺構造を解読することはできなかった。
大腸菌の遺伝子型はヒト由来と食品由来の間で大きく異なっていたことから、プラスミドのゲノムの比較が必要であると考えた。
当教室が保有する次世代シークエンサー、MiSeqを用いて11株のCTX-M-8産生大腸菌の全ゲノム配列を決定した。しかし、blaCTX-M-8の周辺遺伝子構造を解読することはできなかった。EnglandのHospital Protection Agencyの共同研究から、一分子リアルタイムDNAシークエンサー PacBioを用いることが有用であるとの助言を得た。そこで、健常人由来CTX-M-8産生大腸菌1株を代表株として、大阪大学微生物病研究所との共同研究としてPacBioによる全ゲノム解析を実施した。その結果、blaCTX-M-8を保有するプラスミド全長の配列を解読すること、並びにblaCTX-M-8の周辺遺伝子構造を解明することに成功したとともに、IS10あるいはKluyvera ascorbataに由来するtransposaseに起因する遺伝子の繰り返し配列が原因で、MiSeqでは解読できなかったことが判明した。さらに、blaCTX-M-8はKluyvera ascorbataに由来することも合わせて明らかとなった。
現在、PacBioで得られた結果をレファレンス配列として、MiSeqで得られた塩基配列データをマッピングしている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでにMiSeqでは得ることが出来なかったblaCTX-M-8の周辺構造が明らかとなった。blaCTX-M-8の上流および下流にKluyvera ascorbataに由来するtransposaseをコードする遺伝子が存在し、blaCTX-M-8の起源となる遺伝子がKluyvera ascorbataに由来することが明らかとなった。現在、PacBioをレファレンス配列としてこれまでに得られたデータをマッピングする作業に入っており、解析は終了するものと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

先に述べた如く、既に十分な塩基配列データを得ていると考えている。詳細な解析には着手したばかりであるが、今年度中にはプラスミド全長の解析も終了し、纏めることが可能だと考えている。

Causes of Carryover

平成27年度に全プラスミドゲノム塩基配列の決定を完了する。そのためにサンガー法によるDNA塩基配列決定が必要になることが予想される。しかし、平成27年度支給額の60万円では若干の不足が予想されるため、平成26年度の20,531円を次年度に繰り越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

PCR法ならびにサンガー法によるDNAシークエンスに用いる試薬購入およびDNAシークエンス外注費用の一部として充当する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Molecular analysis of the integrons of metallo-β-lactamase-producing Pseudomonas aeruginosa isolates collected by nationwide surveillance programs across Japan.2015

    • Author(s)
      Mano Y, Saga T, Ishii Y, Yoshizumi A, Bonomo RA, Yamaguchi K, Tateda K.
    • Journal Title

      BMC Microbiol.

      Volume: 15 Pages: 41

    • DOI

      doi: 10.1186/s12866-015-0378-8

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Rapid detection of the Klebsiella pneumoniae carbapenemase (KPC) gene by loop-mediated isothermal amplification (LAMP).2015

    • Author(s)
      Nakano R, Nakano A, Ishii Y, Ubagai T, Kikuchi-Ueda T, Kikuchi H, Tansho-Nagakawa S, Kamoshida G, Mu X, Ono Y.
    • Journal Title

      J Infect Chemother.

      Volume: 21 Pages: 202-206

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jiac.2014.11.010

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] In vitro susceptibility of characterized β-lactamase-producing Gram-negative bacteria isolated in Japan to ceftazidime-, ceftaroline-, and aztreonam-avibactam combinations.2015

    • Author(s)
      Yoshizumi A, Ishii Y, Aoki K, Testa R, Nichols WW, Tateda K.
    • Journal Title

      J Infect Chemother.

      Volume: 21 Pages: 148-151

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jiac.2014.08.028

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Epidemiology of extended-spectrum β-lactamase producing Escherichia coli in the stools of returning Japanese travelers, and the risk factors for colonization.2014

    • Author(s)
      Yaita K, Aoki K, Suzuki T, Nakaharai K, Yoshimura Y, Harada S, Ishii Y, Tachikawa N.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 9 Pages: e98000

    • DOI

      doi: 10.1371/journal.pone.0098000

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ESBL-producing Enterobacteriaceae in environmental water in Dhaka, Bangladesh.2014

    • Author(s)
      Haque A, Yoshizumi A, Saga T, Ishii Y, Tateda K.
    • Journal Title

      J Infect Chemother.

      Volume: 20 Pages: 735-737

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jiac.2014.07.003

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 常在菌化するESBL産生腸内細菌科細菌2015

    • Author(s)
      石井良和
    • Organizer
      第30回日本環境感染学会
    • Place of Presentation
      神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-02-21
    • Invited
  • [Presentation] 染症診断のピットフォール―微生物検査に潜む問題点と対応― 耐性因子保有菌検出の問題点2014

    • Author(s)
      石井良和
    • Organizer
      第63回日本感染症学会東日本地方会総会学術集会 第61回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会
    • Place of Presentation
      東京ドームホテル(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-10-31
    • Invited
  • [Presentation] OP0595, a novel serine-beta-lactamase inhibitor: enzymatic studies of OP05959 against serine-beta-lactamases2014

    • Author(s)
      Ishii Y, Tsutsumi Y, Yoshizumi A, Tateda K
    • Organizer
      Interscience Conference on Antimicrobial Agents and Chemotherapy 2014
    • Place of Presentation
      Washington, D.C.、USA
    • Year and Date
      2014-09-08
  • [Presentation] 日本におけるブレイクポイントの展望 -基礎の立場から-2014

    • Author(s)
      石井良和
    • Organizer
      第88回日本感染症学会学術講演会 第62回日本化学療法学会総会 合同学会
    • Place of Presentation
      ヒルトン福岡シーホーク(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-06-18
    • Invited
  • [Presentation] Global emergence of multidrug resistant bacteria -Resistance mechanism, epidemiology and therapeutic options-2014

    • Author(s)
      Ishii Y
    • Organizer
      16th International Congress on Infectious Diseases
    • Place of Presentation
      Cape Town, Republic of South Africa
    • Year and Date
      2014-04-05
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi