2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25461544
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
三善 陽子 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40457023)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
筒井 建紀 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00294075) [Withdrawn]
瀧内 剛 大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (40733358)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 妊孕性温存 / 小児がん経験者 / 晩期合併症 / 性腺機能異常 / 妊孕性低下 / 抗ミュラー管ホルモン / 小児がん |
Outline of Annual Research Achievements |
小児がんの治療後に生じる晩期合併症の中で内分泌異常の頻度が多く、とりわけ性腺機能異常、妊孕性低下が患者自身の社会生活上のQOLにおける重要な問題として注目されている。本研究の目的は小児がん経験者の性腺機能と妊孕性について、適切な評価と治療を行い、最新の医療情報を提供し、関連する診療科の連携をはかることである。 研究計画において2年目の平成26年度は、以下の研究を行った。 1)当院で治療をおこなった小児がん患者の性腺機能と妊孕性を長期フォローアップ外来で後方視的に検討した。女児では卵巣予備能の指標とされる抗ミュラー管ホルモンの測定もおこない、女性ホルモン補充および婦人科への紹介を至適な時期に行う基準を検討した。 2)新規治療開始の小児がんの女児における卵巣機能の前方視的解析を継続し、治療後2年以上までフォローした。これらの解析結果は日本小児内分泌学会、日本小児血液がん学会で発表した。 3)がん患者の生殖機能と妊孕性温存に関して国内で最先端の研究を行っている<がん・生殖医療研究会>の理事として、他の生殖医療機関と連携し、多職種によるシンポジウムを開催した。 4)厚生労働科学研究費補助金がん対策推進総合研究事業(がん政策研究事業)「小児・若年がん長期生存者に対する妊孕性のエビデンスと生殖医療ネットワーク構築に関する研究」の研究代表者として、国内の主要施設(成育医療研究センター、国立がん研究センター中央病院、聖マリアンナ医科大学、獨協医科大学越谷病院、大阪市立総合医療センターなど)の複数の診療科(小児腫瘍医、小児内分泌医、産婦人科医、泌尿器科医、生殖医療医、乳腺内科医、精神神経科医など)とのネットワークを構築して研究を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
単一施設のひとつの診療科における研究にとどまらず、国内の小児がんと若年がん患者の診療にかかわる多施設の複数の診療科の医師との連携体制を構築することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
自施設における小児・若年がん患者のフォロー体制の整備をおこなうと同時に、国内の小児・若年がん患者の性腺機能と妊孕性に関する診療体制の整備とネットワーク構築をすすめ、医療界への啓蒙をすすめる。
|
Causes of Carryover |
検体保存のためのフリーザーの購入を延期した。外注検査である抗ミュラー管ホルモン測定の依頼が今年度は多数生じなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
外注検査代、備品購入、最終年度として海外を含む複数の学会で成果発表を行うための旅費等に使用する。
|
Research Products
(9 results)