2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25461544
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
三善 陽子 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (40457023)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
筒井 建紀 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00294075) [Withdrawn]
瀧内 剛 大阪大学, 医学部附属病院, 助教 (40733358) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 小児がん / 性腺機能異常 / 妊孕性低下 / 晩期合併症 / 妊孕性温存治療 / 抗ミュラー管ホルモン / がん・生殖医療 |
Outline of Annual Research Achievements |
小児がん治療後に生じる晩期合併症の中で内分泌異常の頻度は高く、小児がん経験者(サバイバー)にとって性腺機能異常と妊孕性低下は重要な問題である。本研究課題の目標は小児がん経験者の性腺機能と妊孕性について適切な評価法を確立し、関連する診療科との医療連携をはかることである。 研究計画3年目の平成27年度は昨年度に引き続き以下の研究をおこなった。 1)当院で加療した小児がん患者について、がんの治療内容と性腺機能と妊孕性の関連を後方視的に検討した。小児がん経験者の女児ではこれまで小児における有用性を報告してきた血清抗ミュラー管ホルモン測定の検討を症例数を増やして検討した。 2)新規に抗がん治療を開始した血液疾患の女児3名において抗ミュラー管ホルモンの変動を前方視的に検討し、学会報告をおこない論文作成に取り組んだ。 3)国内でがん患者の妊孕性温存に取り組んでいる<がん・生殖医療学会>の理事として、さまざまながん種における妊孕性温存治療に関して情報交換をおこなった。 4)本課題の研究実績をもとに、厚生労働科学研究費補助金がん対策推進総合研究事業(がん政策研究事業)「小児・若年がん長期生存者に対する妊孕性のエビデンスと生殖医療ネットワーク構築に関する研究」班を研究代表者として立ち上げて、国内の小児・若年がん患者の診療に関わる多施設の医療者とのネットワークを構築してがん政策への提言に取り組んだ。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
関連学会との共同研究を実施し、日本癌治療学会におけるガイドライン作成への参加や厚生労働科学研究費補助金がん対策推進総合研究事業の研究班設立など、診療科を超えた医療連携と啓蒙活動に発展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
小児がん患者の性腺機能と妊孕性の維持をめざした本研究課題は円滑に進行しており、次年度に研究成果を学会発表して医療界への啓蒙活動をおこなう。
|
Causes of Carryover |
小児がん患者の性腺機能と妊孕性維持に関する本課題は順調に進行中であるが、希少がんである小児がん患者における抗ミュラー管ホルモン測定の有用性を確立するため検体数確保に時間を要し、研究期間の延長が必要である。次年度に研究成果発表をおこなうための費用が必要である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
抗ミュラー管ホルモンの小児がん患者の性腺機能評価としての有用性を実証するため外注検査費用に使用する。研究成果を国内および海外の学会にて発表し論文化するための旅費や投稿費用などに使用する。
|
Research Products
(13 results)