• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

熱性痙攣と内側側頭葉てんかんの神経免疫学的機序の解明と新たな分子標的療法の開発

Research Project

Project/Area Number 25461553
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

福田 光成  愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授 (80274330)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 由香  愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (00304634) [Withdrawn]
田中 潤也  愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70217040)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsてんかん / 熱性けいれん / けいれん重積 / HMGB1
Outline of Annual Research Achievements

・熱性痙攣重積の動物モデルを用いた「HMGB1が成人期の側頭葉てんかん発症に及ぼす影響」の検討
昨年度(H25年度)は「HMGB1は幼弱脳の痙攣準備性に影響を与える」ことを明らかにした。そこで今年度(H26年度)は「HMGB1は幼児期熱性痙攣重積後の後天性てんかん発症に影響を与えるか」について検討を行った。
我々の開発した「幼弱ラット温熱誘発痙攣重積モデル」を用いて研究を行った。日齢10-11の幼弱ラットを温熱負荷装置内に留置して高体温状態を維持し、発作発生から30分間温熱負荷を継続することにより20-23分間の断続的かつ継続的な温熱誘発痙攣重積を発生させた。このモデルを用い、痙攣重積負荷直後にHMGB1を点鼻投与する群(HMGB1群)と生理食塩水を投与する群(対照群)に分けて、成熟期の後天性てんかん発症を評価した。
方法としては日齢85にローターロッド試験やパッシブアボイダンス試験により運動や認知機能を、日齢90と120日に動物用ビデオ脳波同時記録システムを使用し後天性てんかん発症の有無を検討した。
てんかん発症ラットでは海馬から先進して皮質に広がる1分程度の部分発作が記録された。HMGB1群は対照群に比して有意にてんかん発症率が高かったが、発作頻度や発作持続時間には有意差を認めなかった。また運動や認知機能検査にも差は認められなかった。
HMGB1は幼弱ラット温熱誘発痙攣重積モデルの後天性てんかん発症を促進させた。つまりヒト小児で、熱性痙攣重積後のHMGB1過剰産生は、成人期の側頭葉てんかん発症の原因となる可能性を示唆すると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初のH25年度、H26年度の目標は概ね達成されている。しかし、HMGB1によるけいれん原性の亢進や、てんかん原性獲得の促進のメカニズムについては未解明でありH27年度での研究課題となる。

Strategy for Future Research Activity

H27年度の課題は、HMGB1によるけいれん原性の亢進や、てんかん原性獲得の促進のメカニズムについての解明である。具体的には、HMGB1投与群と対照群、その中でも後天性てんかん発症群と非発症群にわけての病理評価を行う予定である。また培養海馬細胞やグリア細胞を用いての検討も必要であれば行う予定である。また。ヒト熱性痙攣患者の検体を用いて「熱性痙攣の患児にはHMGB1やTLR4の遺伝子異常があるのか」についても検討を行う。
上記の研究を行うにあたり、組織病理学的検査および遺伝子関連検査に必要な試薬や実験施設使用量が必要となる。また追加実験用の相当数の動物と飼育費はもとより、痙攣誘発や手術処置等に必要な試薬が必要となる。また英語論文による情報発信も計画中である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Postnatal interleukin-1β administration after experimental prolonged febrile seizures enhances epileptogenesis in adulthood.2015

    • Author(s)
      Fukuda M, Ito M, Yano Y, Takahashi H, Motoie R, Yano A, Suzuki Y, Ishii E.
    • Journal Title

      Metabolic Brain Disease

      Volume: 30 Pages: 813-819

    • DOI

      10.1007/s11011-014-9648-7.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] KL-6 as a biomarker of respiratory complications in severely disabled children.2015

    • Author(s)
      Ochi F, Fukuda M, Ohmori H, Yano Y, Wakamoto H, Suzuki Y, Ishii E.
    • Journal Title

      Pediatr Int.

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1111/ped.12537.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Carnitine deficiency: risk factors and incidence in children with epilepsy.2015

    • Author(s)
      Fukuda M, Kawabe M, Takehara M, IWANO S, Kuwabara K, Kikuchi C, Wakamoto H, Morimoto T, Suzuki Y, Ishii E.
    • Journal Title

      Bra Dev.

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2014.12.004.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Postnatal interleukin-1β enhances adulthood seizure susceptibility and neuronal cell death after prolonged experimental febrile seizures in infantile rats.2014

    • Author(s)
      Fukuda M, Hino H, Suzuki Y, Takahashi H, Morimoto T, Ishii E.
    • Journal Title

      Acta Neurol Belg.

      Volume: 114 Pages: 179-185

    • DOI

      10.1007/s13760-013-0246-y.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Postnatal interleukin-1β after experimental prolonged febrile seizures enhances epileptogenesis in adulthood2014

    • Author(s)
      Mitsumasa Fukuda, Masanori Ito, Yoshiaki Yano, Hisaaki Takahashi, Takehiko Morimoto, Yuka Suzuki, and Eiichi Ishii
    • Organizer
      the 10th Asian & Oceanian Epilepsy Congress
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Year and Date
      2014-08-07 – 2014-08-10
  • [Presentation] High mobility group box 1 enhances hyperthermia-induced seizures in developing rats.2014

    • Author(s)
      Masanori Ito, Mitsumasa Fukuda, Yoshiaki Yano, Hisaaki Takahashi, Yuka Suzuki, Takehiko Morimoto, and Eiichi Ishii
    • Organizer
      the 10th Asian & Oceanian Epilepsy Congress
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Year and Date
      2014-08-07 – 2014-08-10

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi